急にぐっと涼しくなってきました東京からおはようございます。
最近は夜歩くのにはまっています。清澄白河らへんは橋がたくさんあって楽しい。

橋から見る夜景が好きなんです。
天満橋もきれいだった…
さて、月に一度、ネイルサロンに行っているのですが、今回はその近くでモーニング。
お店は錦糸町なのですが、ネットで調べてる限り、個人店的なところはわりと通いつくせてる…?
あと何店か気になるところはあるのですが、夜の街らへんなので朝とはいえ、まだ勇気が出ず…
今回は、駅近のこちらへ。

久々のファミレス回です。

デニーズ 錦糸町駅前店
駅真ん前のビルなのに微妙に直結じゃないから歩道橋を渡らないといけなくてちょっとめんどくさい立地。なので毎回目には留まってたのですが行けてなかった。
この入口を見て知ったのですが、コーヒーレストランデニーズっていうキャッチコピー?なんですね。
知らなかった。
ちなみに、「からだにピース」カルピス、とか、「自然をおいしく楽しく」カゴメのような、製品や会社名の前につく、普遍的な価値を創造させるもの(抽象的だな)を、タグラインというそうです。
キャッチコピーとはどう違うの?って思うところですが、キャッチコピーは購買意欲を高めるもので、タグラインはもうちょっとブランディングっぽいかんじのようです。
デニーズのこれは何だろう?もはやジャンル?
実は最近わたしも自社製品でタグラインを考える機会があって。
ひとことでサービスやその価値を伝えるって難しいなあと感じたところです。同じ言葉でも「美味しい」と「おいしい」の書き方だけでもイメージ変わりますものね。
私の考えた案は採用されなかったのだけれど。
最近TEAMSというコミュニケーションツールを社内導入したせいで、すぐ回答が欲しいチャットに対して上長が「いいね!」のサムズアップのスタンプしか押してくれない状況に異を発すべく考えた、当部署のタグライン「親指で世界は変わらない」は、ひっそり部内採用されました。
さてはてデニーズに話を戻し。
休日は120分制だそうです。土日の駅前ファミレス、そりゃあ混むよねえ…
大きな窓が開放的で気持ちいい店内。

高層ビルが見えて東京ってかんじ。
大阪はだいぶ中心地に行かないとそこまで高いビルないけれど、東京はそこかしこにありますね。
朝11時までのロングスパンが嬉しいデニーズモーニング。
デニーズさんと言えば、めっちゃモーニング多かったよなあ…と、
6年前の記憶をひっぱりだす。
最近はやりの注文用タブレットをたぷたぷ見てみると、バラエティの豊かさ、健在!

定番モーニングは2ページにわたり…

和食も豊富…

さくっとメニューだってある。これ嬉しい。

朝からデザートまで!

サニーサイドアップモーニングを選んだのですが、セットの主食も和から洋から、種類豊富!

紙のメニューが好きなんですが、このカスタマイズの手軽さはタブレットならではだなあ…としみじみ。
紙のメニューだとめんどくさくなっちゃいそう。
そしてドリンクバーも選び。

注文!

らくちん…
ドリンクバーも種類豊富で嬉しい。

ドリンクをちんたら選んでたら、もうモーニング来てた。
早い!

サニーサイドアップモーニング(660円)
こんだけ盛りだくさんで660円とは!!!
なんだかんだ物価の上昇率がえぐい東京にて、これはほんと嬉しい…普段はあんまり意識しないけど、カード支払いの推移を見てるとほんとぐんぐん上がってます。散在してるのかもだけど。
朝から満腹になりそうなボリューミーなモーニング。

でも、せっかく持ってきてくれたので。

たらっと。
美味しかったです。ちなみに目玉焼きはベースドエッグこと蒸し焼きも選べる。すごいな。
サラダとベーコンとソーセージ!
朝あったら嬉しいもの全部。

メインはパンケーキにしました!

ぷあぷあで美味しい…ファミレスのパンケーキで一番好きかも。
朝からPC持ち込んで作業したり、本を読んだり…自分の時間を過ごしてる人も多く、居心地のよい空間でした。また来よう。
そしてネイル。

はじめての塗りかけネイル。かわいい。
最近は夜歩くのにはまっています。清澄白河らへんは橋がたくさんあって楽しい。

橋から見る夜景が好きなんです。
天満橋もきれいだった…
さて、月に一度、ネイルサロンに行っているのですが、今回はその近くでモーニング。
お店は錦糸町なのですが、ネットで調べてる限り、個人店的なところはわりと通いつくせてる…?
あと何店か気になるところはあるのですが、夜の街らへんなので朝とはいえ、まだ勇気が出ず…
今回は、駅近のこちらへ。

久々のファミレス回です。

デニーズ 錦糸町駅前店
駅真ん前のビルなのに微妙に直結じゃないから歩道橋を渡らないといけなくてちょっとめんどくさい立地。なので毎回目には留まってたのですが行けてなかった。
この入口を見て知ったのですが、コーヒーレストランデニーズっていうキャッチコピー?なんですね。
知らなかった。
ちなみに、「からだにピース」カルピス、とか、「自然をおいしく楽しく」カゴメのような、製品や会社名の前につく、普遍的な価値を創造させるもの(抽象的だな)を、タグラインというそうです。
キャッチコピーとはどう違うの?って思うところですが、キャッチコピーは購買意欲を高めるもので、タグラインはもうちょっとブランディングっぽいかんじのようです。
デニーズのこれは何だろう?もはやジャンル?
実は最近わたしも自社製品でタグラインを考える機会があって。
ひとことでサービスやその価値を伝えるって難しいなあと感じたところです。同じ言葉でも「美味しい」と「おいしい」の書き方だけでもイメージ変わりますものね。
私の考えた案は採用されなかったのだけれど。
最近TEAMSというコミュニケーションツールを社内導入したせいで、すぐ回答が欲しいチャットに対して上長が「いいね!」のサムズアップのスタンプしか押してくれない状況に異を発すべく考えた、当部署のタグライン「親指で世界は変わらない」は、ひっそり部内採用されました。
さてはてデニーズに話を戻し。
休日は120分制だそうです。土日の駅前ファミレス、そりゃあ混むよねえ…
大きな窓が開放的で気持ちいい店内。

高層ビルが見えて東京ってかんじ。
大阪はだいぶ中心地に行かないとそこまで高いビルないけれど、東京はそこかしこにありますね。
朝11時までのロングスパンが嬉しいデニーズモーニング。
デニーズさんと言えば、めっちゃモーニング多かったよなあ…と、
6年前の記憶をひっぱりだす。
最近はやりの注文用タブレットをたぷたぷ見てみると、バラエティの豊かさ、健在!

定番モーニングは2ページにわたり…

和食も豊富…

さくっとメニューだってある。これ嬉しい。

朝からデザートまで!

サニーサイドアップモーニングを選んだのですが、セットの主食も和から洋から、種類豊富!

紙のメニューが好きなんですが、このカスタマイズの手軽さはタブレットならではだなあ…としみじみ。
紙のメニューだとめんどくさくなっちゃいそう。
そしてドリンクバーも選び。

注文!

らくちん…
ドリンクバーも種類豊富で嬉しい。

ドリンクをちんたら選んでたら、もうモーニング来てた。
早い!

サニーサイドアップモーニング(660円)
こんだけ盛りだくさんで660円とは!!!
なんだかんだ物価の上昇率がえぐい東京にて、これはほんと嬉しい…普段はあんまり意識しないけど、カード支払いの推移を見てるとほんとぐんぐん上がってます。散在してるのかもだけど。
朝から満腹になりそうなボリューミーなモーニング。

美しいサニーサイドアップは双子。
しかも醤油については九州の甘口が好きなんだ…でも、せっかく持ってきてくれたので。

たらっと。
美味しかったです。ちなみに目玉焼きはベースドエッグこと蒸し焼きも選べる。すごいな。
サラダとベーコンとソーセージ!
朝あったら嬉しいもの全部。

メインはパンケーキにしました!

ぷあぷあで美味しい…ファミレスのパンケーキで一番好きかも。
朝からPC持ち込んで作業したり、本を読んだり…自分の時間を過ごしてる人も多く、居心地のよい空間でした。また来よう。
そしてネイル。

はじめての塗りかけネイル。かわいい。
■本日のお店■
営業時間:7:00~23:00
デニーズ 錦糸町駅前店
住所:東京都墨田区江東橋3-8-7 錦糸町駅前プラザビル3階営業時間:7:00~23:00
COMMENT
コメント一覧 (2)
今回のお店みたいにビルのテナントとして入ってる印象。
大阪市内は相変わらず天王寺と長居公園だけです。
このご時世、減ってない事を寿ぐべきか。
パンケーキ選んでもお値段同じ!ふむ、どこかのファミレスは200円追……いえ何でもないです。
お料理写真1枚目、奥に控えるパンケーキの縁が少し「うにっ」ってなってて、
ドラえもんのドラ焼きっぽくて美味しそうです!つぶあんを挟みたい。
えで@関西&関東モーニングブロ
ガー
が
しました