【仙台駅】居酒屋喫茶という伊達スタイルなカフェでいただくずんだモーニング@仙台駅前喫茶 こまどり
仙台にやってきました。観光できる日程じゃなかったのですが、モーニングだけでも。と、早朝の仙台の街を行く。しかし仙台、まさかのモーニングお寝坊さんの街…!仕事の都合上、6時半にはモーニングいただきたかったのですが、7時スタートの店も少なく、8時からが多い…新幹 ...
Read more
仙台にやってきました。

観光できる日程じゃなかったのですが、モーニングだけでも。と、早朝の仙台の街を行く。
しかし仙台、まさかのモーニングお寝坊さんの街…!
仕事の都合上、6時半にはモーニングいただきたかったのですが、7時スタートの店も少なく、8時からが多い…新幹線発着駅の朝でそんなことある?
とほうに暮れていたら、見つけたのがこちら。

なんと朝5時から!

居酒屋やん。

昨日もこんなかんじの店入ったもん。

当ブログの初期を支えてくれた愛すべきお店でした…
ノスタルジックな気持ちになりながら、モーニング。

王道メニューが嬉しい「こまどりモーニング」と、観光都市駅前である利点をしっかり理解しているのが好感度大な「元祖!仙台モーニング」。
好きなドリンクにモーニングを足すスタイルなのですが…ドリンクにも「宮城のミルク」「青森のりんごジュース」…ほかにも色々、ご当地ドリンクがあるのが素敵。
メニューをペラペラ見てみると、喫茶店らしいラインナップにわくわく。

と、思ってたら、ミックスナッツやサラダなど、チラチラ居酒屋の雰囲気が出ているのも素敵。

とにかくメニューが楽しいので、公式㏋も見てほしい。
ちなみに店名の鳥「こまどり」は、「ヒンカラカラ」と駒のような鳴き声を出すことからその名がついたそう。伊達政宗も馬に乗った像が有名なので、仙台インスパイアな命名なのかもしれない…などと妄想していたのですが、正式には「小間取り」、小さい間を取る…間借りからきているそう。勝手に妄想してすみません。
間借り先の居酒屋「Mt.Ash」さんも鳥のイラストが使われており、相性抜群な二店舗のようです。

さて、モーニングはこちらにしました。

元祖!仙台モーニング(330円)+いつものカフェラテ(330円)
わーい!ずんだついてる!

たっぷりサラダに

つるんと美しく剥けるゆで卵。

ハーフカットのトーストには

これぞご当地モーニング!ってかんじ。ずんだバターでいただく!

甘すぎず美味しい…
こっち来るときに「仙台のずんだは味わいがしっかり濃厚で美味しい」と聞いたのですが、ほんと美味しいかった。流石のご当地。
大阪も新大阪でお好み焼きモーニングとかやったらいいのにね。
ちなみにたこ焼きモーニングはある。
そしてやはり東京より断然寒い仙台。カフェラテで暖をとる…

ごはんいただきながらPC作業をしていたのですが、店員さんがとても親切で、電源の席を案内してくれたりとありがたい…
こんな店が近所にあったらいいなあ、と思った朝でした。
本日のお店
営業時間:5:00~15:00【日曜日】11:00~17:00

観光できる日程じゃなかったのですが、モーニングだけでも。と、早朝の仙台の街を行く。
しかし仙台、まさかのモーニングお寝坊さんの街…!
仕事の都合上、6時半にはモーニングいただきたかったのですが、7時スタートの店も少なく、8時からが多い…新幹線発着駅の朝でそんなことある?
とほうに暮れていたら、見つけたのがこちら。

なんと朝5時から!

仙台駅前喫茶 こまどり
と、混乱しながら店内へ。居酒屋やん。

昨日もこんなかんじの店入ったもん。

仙台駅前喫茶こまどりさんは、夜は居酒屋、朝は喫茶店というハイブリッドスタイルで運営している店舗のよう。
そういう空き時間を使って…みたいなスタイルは、関西ではよくスパイスカレーとかのお店とかで聞いたことあったのですが、居酒屋と喫茶店は珍しい!
もうやっていないのですが、大阪では天満橋で、カフェ×バーでモーニングやってるお店があったなあ…
そういう空き時間を使って…みたいなスタイルは、関西ではよくスパイスカレーとかのお店とかで聞いたことあったのですが、居酒屋と喫茶店は珍しい!
もうやっていないのですが、大阪では天満橋で、カフェ×バーでモーニングやってるお店があったなあ…
当ブログの初期を支えてくれた愛すべきお店でした…
ノスタルジックな気持ちになりながら、モーニング。

王道メニューが嬉しい「こまどりモーニング」と、観光都市駅前である利点をしっかり理解しているのが好感度大な「元祖!仙台モーニング」。
好きなドリンクにモーニングを足すスタイルなのですが…ドリンクにも「宮城のミルク」「青森のりんごジュース」…ほかにも色々、ご当地ドリンクがあるのが素敵。
メニューをペラペラ見てみると、喫茶店らしいラインナップにわくわく。

と、思ってたら、ミックスナッツやサラダなど、チラチラ居酒屋の雰囲気が出ているのも素敵。

とにかくメニューが楽しいので、公式㏋も見てほしい。
ちなみに店名の鳥「こまどり」は、「ヒンカラカラ」と駒のような鳴き声を出すことからその名がついたそう。伊達政宗も馬に乗った像が有名なので、仙台インスパイアな命名なのかもしれない…などと妄想していたのですが、正式には「小間取り」、小さい間を取る…間借りからきているそう。勝手に妄想してすみません。
間借り先の居酒屋「Mt.Ash」さんも鳥のイラストが使われており、相性抜群な二店舗のようです。

さて、モーニングはこちらにしました。

元祖!仙台モーニング(330円)+いつものカフェラテ(330円)
わーい!ずんだついてる!

たっぷりサラダに

つるんと美しく剥けるゆで卵。

ハーフカットのトーストには

これぞご当地モーニング!ってかんじ。ずんだバターでいただく!

甘すぎず美味しい…
こっち来るときに「仙台のずんだは味わいがしっかり濃厚で美味しい」と聞いたのですが、ほんと美味しいかった。流石のご当地。
大阪も新大阪でお好み焼きモーニングとかやったらいいのにね。
ちなみにたこ焼きモーニングはある。
そしてやはり東京より断然寒い仙台。カフェラテで暖をとる…

ごはんいただきながらPC作業をしていたのですが、店員さんがとても親切で、電源の席を案内してくれたりとありがたい…
こんな店が近所にあったらいいなあ、と思った朝でした。
本日のお店
仙台駅前喫茶 こまどり
住所:宮城県仙台市青葉区花京院1丁目1-52 地下1階 朝日プラザ花京院営業時間:5:00~15:00【日曜日】11:00~17:00