【銀座】スペインの朝ご飯を食べよう!@ワールド・ブレックファスト・オールデイ
なんか夏休みっぽいことをしたくて、会社の半休制度をゴリゴリに活用し、午後から水上バスに乗ってきました。浅草。隅田川をどんどん下る、一時間の旅。東京って色んな橋があるんだなあ…お台場までぐるーっと行く小旅行でした。楽しい。ちょっと秋風で気持ちよかった。から ...
Read more
なんか夏休みっぽいことをしたくて、会社の半休制度をゴリゴリに活用し、午後から水上バスに乗ってきました。

浅草。
隅田川をどんどん下る、一時間の旅。

東京って色んな橋があるんだなあ…

お台場までぐるーっと行く小旅行でした。楽しい。
ちょっと秋風で気持ちよかった。
からの、東京タワー!

プロジェクションマッピングやってた。
きれいねえ。

東京来て初めて東京っぽいことをした気がした半日でした。
東京を満喫したら、世界も味わいたい。
というわけで、今日も今日とて世界の朝ごはん。

浅草。
隅田川をどんどん下る、一時間の旅。

東京って色んな橋があるんだなあ…

お台場までぐるーっと行く小旅行でした。楽しい。
ちょっと秋風で気持ちよかった。
からの、東京タワー!

プロジェクションマッピングやってた。
きれいねえ。

東京来て初めて東京っぽいことをした気がした半日でした。
東京を満喫したら、世界も味わいたい。
というわけで、今日も今日とて世界の朝ごはん。
WORLD BREAKFAST ALLDAY
ワールド・ブレックファスト・オールデイ

お店の雰囲気は外苑前店が一番好きだけど、コロナ的ソーシャルディスタンスや新しさ、立地などの総合店で今は銀座店が熱い。銀座から少し歩くけど…
いつもゆるっと満席の店内。

人気で嬉しい。
8、9月はスペインの朝ごはん。

左上にあるピクルスの串刺しが闘牛っぽく見えるのはスペインバイアス?
注文したら、いつものお作法。
スペインを学びながら待つ。改めて考えることがないので忘れがちですが、スペインって王国なんですよね。

スペインといえば、お昼寝、シエスタ。
世界と足並みを揃えるために、一部大手企業ではシエスタを導入していないところもあるそうな…せっかくの文化なのになんだかもったいないなあという気持ちと、確かに国際競争力を上げることも大事だよねという気持ちと、シエスタまだやってたんかいっていう気持ちの三つ巴になる休日の朝。

いいなあシエスタ…
スペイン、ラテンアメリカ定番度悋気は、このカフェ・コン・レチェというそうな。
濃いめの珈琲にホットミルクをいれるというがっつりドリンク。

おいしそうなので、こちらをいただくことに。

ミルクがどんどん下に混ざっていく様子がダイナミックでよかった!
珈琲は濃いけれど、ミルクで中和されて飲みやすかったです。
からの、スペインの朝ごはん。
こんなかんじ!

スペインの朝ごはん(1,740円)
その国旗のごとく、黄色と赤で構成された朝ごはん。
バケットには、生ハムが乗っててオシャレ…!

乗ってないほうのバケットには、トマトを塗っていただくのがスペイン流。

バケットのトマトがけ、パン・コン・トマテというメニューだそう。名前がかわいい。
そして具沢山がうれしい!じゃがいもが入ったオムレツであるトルティージャ。

地域によって、よく焼いたものと中がとろっとしたものに分かれるらしい。
あれかな、大阪の普通のたこ焼きと銀たこみたいなかんじかな。
東京ではたこ焼き=銀たこなので、大阪スタイルが懐かしい…
そしてパプリカやナスなどを焼いてマリネにしたエスカリバーダ。

お漬物ですね。さっぱりして美味しい、そして全体的にでかい…!
シメは青唐辛子やオリーブ、アンチョビなどを串に刺したピンチョスであるバンデリージャ。

一口でいくのがスペイン流らしいのですが…いっこずつ食べました。顎関節症なので。
スペインはいつか行ってみたい国のひとつ。
海外旅行するつもり貯金、とかしてみようかしら。なんて考えながらもぐもぐ過ごす朝なのでした。
帰ってシエスタしよう。
ワールド・ブレックファスト・オールデイ

お店の雰囲気は外苑前店が一番好きだけど、コロナ的ソーシャルディスタンスや新しさ、立地などの総合店で今は銀座店が熱い。銀座から少し歩くけど…
いつもゆるっと満席の店内。

人気で嬉しい。
8、9月はスペインの朝ごはん。

左上にあるピクルスの串刺しが闘牛っぽく見えるのはスペインバイアス?
注文したら、いつものお作法。
スペインを学びながら待つ。改めて考えることがないので忘れがちですが、スペインって王国なんですよね。

スペインといえば、お昼寝、シエスタ。
世界と足並みを揃えるために、一部大手企業ではシエスタを導入していないところもあるそうな…せっかくの文化なのになんだかもったいないなあという気持ちと、確かに国際競争力を上げることも大事だよねという気持ちと、シエスタまだやってたんかいっていう気持ちの三つ巴になる休日の朝。

いいなあシエスタ…
スペイン、ラテンアメリカ定番度悋気は、このカフェ・コン・レチェというそうな。
濃いめの珈琲にホットミルクをいれるというがっつりドリンク。

おいしそうなので、こちらをいただくことに。

ミルクがどんどん下に混ざっていく様子がダイナミックでよかった!
珈琲は濃いけれど、ミルクで中和されて飲みやすかったです。
からの、スペインの朝ごはん。
こんなかんじ!

スペインの朝ごはん(1,740円)
その国旗のごとく、黄色と赤で構成された朝ごはん。
バケットには、生ハムが乗っててオシャレ…!

乗ってないほうのバケットには、トマトを塗っていただくのがスペイン流。

バケットのトマトがけ、パン・コン・トマテというメニューだそう。名前がかわいい。
そして具沢山がうれしい!じゃがいもが入ったオムレツであるトルティージャ。

地域によって、よく焼いたものと中がとろっとしたものに分かれるらしい。
あれかな、大阪の普通のたこ焼きと銀たこみたいなかんじかな。
東京ではたこ焼き=銀たこなので、大阪スタイルが懐かしい…
そしてパプリカやナスなどを焼いてマリネにしたエスカリバーダ。

お漬物ですね。さっぱりして美味しい、そして全体的にでかい…!
シメは青唐辛子やオリーブ、アンチョビなどを串に刺したピンチョスであるバンデリージャ。

一口でいくのがスペイン流らしいのですが…いっこずつ食べました。顎関節症なので。
スペインはいつか行ってみたい国のひとつ。
海外旅行するつもり貯金、とかしてみようかしら。なんて考えながらもぐもぐ過ごす朝なのでした。
帰ってシエスタしよう。