【御茶ノ水】仕事サボりたいならここに集合!たっぷりたまごトースト@淡路坂珈琲
東京に来て2週間目です。まだそんなもんか。ようやく段ボールが片付いて、今日新たに購入した電子レンジとキッチンラックが届いて…インフラ設備完了…かと思ったけど…なんせ我が家、本が多い。引越でちょっと家具の色変えたいなあとか馬鹿なこと考えてたので本棚を捨てて ...
Read more
東京に来て2週間目です。まだそんなもんか。
ようやく段ボールが片付いて、今日新たに購入した電子レンジとキッチンラックが届いて…インフラ設備完了…かと思ったけど…なんせ我が家、本が多い。
引越でちょっと家具の色変えたいなあとか馬鹿なこと考えてたので本棚を捨ててきてしまって、現在床にめっちゃ本落ちてます。どうしようこれ。
ニトリの本棚を狙っているのですが、本棚だけで30キロくらいあるそうな。自力で組み立ては難しそうです。
さてはて東京生活(仕事編)。
チームの人たちはみんないいひとで、ウエルカムだということをちゃんと言葉とか態度で示してくれるのがありがたい。空気感って能動的にださないと生まれないものね。
一方、去年まではお互い同じような仕事を東西でしていて、どうしてもお互いに不満がある瞬間もあるから、こっそり悪口(とまではいかないかもだけど)を言っていたんだと思うんです。私が言ってたから。
それはもちろんお互い様であって、まさかその西から新メンバーとして私が登場するとは誰も(私も)夢にも思わなかったわけだから、いきなり手のひらクルーせなあかんくってばつが悪いというところはあるんだろうなあって感じました。
これは時間が解決なんだろうなあって思いながらの2週間。
チームとして認められるように頑張るしかないですね。疎外感とかを感じてるわけではないので、ほんとただの慣れの問題だと思うし。人は習慣の生き物。
ということでモーニング。
早く慣れて平日も早起きできるようになってモーニングたくさん行きたいのですが…!とりあえず、今は土日。
ビジネス街なのかな?御茶ノ水に来ました。

煉瓦造りの高架がかっこいいです。
ここでみんなカメラ抱えてた。

写真スポットなのかな?
さて、今回お伺いしたのは、「会社員がさぼりたくなる店」を目指したという素敵すぎるコンセプトに惹かれ、こちらの喫茶店。
淡路坂珈琲

かっこいい!
川側から見るとこんなかんじ。

メニューはなんだか純喫茶みのあるプリンアラモードが気になる…

モーニングは11時までですって、いいですね!

店内に入ると、まずはシュッと消毒&検温(おでこ)

おでこのときと手首のときがあるけど、どっちがいいんだろう?
個人的にはレーザー(なのか?)が目に入ったらラピュタを思い出して笑ってしまいそうになるので手首がいいです。
階下にお席があります。

螺旋階段降りるの楽しいな。
同じ高架下でも、大阪の場合は階段を上がっていくスタイル。
平然と出すリンクが2013年の記事。何を隠そう、来年たべよしは10周年を迎えます。ヒエッ…
絵画が飾ってあってオシャレな店内。

奥の席はなんとなく川が見えそうな雰囲気でしたが…!おひとり様はカウンター。さみしい。

改めまして、モーニング。

5種類もあるのうれしいな。しかも値段変更なしでカフェオレとカフェラテが選べるのってなかなかお得では?
一番迫力がありそうな、こちらを選びました。

たまごトーストセット(630円)
溢れんばかりっていうかまじで零れ落ちてる…!驚異のボリューム感なたまごトースト。
手がべとべとになるくらいたまごいっぱいです(誉め言葉)

サイドのサラダも美味しい!

セットドリンクは、値段が一緒なら…と甘えてカフェオレに。

wi-fiもあってめちゃくちゃ過ごしやすいカフェでした。
ほんと、仕事さぼってきてみよう…!
■お店のデータ■
ようやく段ボールが片付いて、今日新たに購入した電子レンジとキッチンラックが届いて…インフラ設備完了…かと思ったけど…なんせ我が家、本が多い。
引越でちょっと家具の色変えたいなあとか馬鹿なこと考えてたので本棚を捨ててきてしまって、現在床にめっちゃ本落ちてます。どうしようこれ。
ニトリの本棚を狙っているのですが、本棚だけで30キロくらいあるそうな。自力で組み立ては難しそうです。
さてはて東京生活(仕事編)。
チームの人たちはみんないいひとで、ウエルカムだということをちゃんと言葉とか態度で示してくれるのがありがたい。空気感って能動的にださないと生まれないものね。
一方、去年まではお互い同じような仕事を東西でしていて、どうしてもお互いに不満がある瞬間もあるから、こっそり悪口(とまではいかないかもだけど)を言っていたんだと思うんです。私が言ってたから。
それはもちろんお互い様であって、まさかその西から新メンバーとして私が登場するとは誰も(私も)夢にも思わなかったわけだから、いきなり手のひらクルーせなあかんくってばつが悪いというところはあるんだろうなあって感じました。
これは時間が解決なんだろうなあって思いながらの2週間。
チームとして認められるように頑張るしかないですね。疎外感とかを感じてるわけではないので、ほんとただの慣れの問題だと思うし。人は習慣の生き物。
ということでモーニング。
早く慣れて平日も早起きできるようになってモーニングたくさん行きたいのですが…!とりあえず、今は土日。
ビジネス街なのかな?御茶ノ水に来ました。

煉瓦造りの高架がかっこいいです。
ここでみんなカメラ抱えてた。

写真スポットなのかな?
さて、今回お伺いしたのは、「会社員がさぼりたくなる店」を目指したという素敵すぎるコンセプトに惹かれ、こちらの喫茶店。
淡路坂珈琲

かっこいい!
川側から見るとこんなかんじ。

メニューはなんだか純喫茶みのあるプリンアラモードが気になる…

モーニングは11時までですって、いいですね!

店内に入ると、まずはシュッと消毒&検温(おでこ)

おでこのときと手首のときがあるけど、どっちがいいんだろう?
個人的にはレーザー(なのか?)が目に入ったらラピュタを思い出して笑ってしまいそうになるので手首がいいです。
階下にお席があります。

螺旋階段降りるの楽しいな。
同じ高架下でも、大阪の場合は階段を上がっていくスタイル。
平然と出すリンクが2013年の記事。何を隠そう、来年たべよしは10周年を迎えます。ヒエッ…
絵画が飾ってあってオシャレな店内。

奥の席はなんとなく川が見えそうな雰囲気でしたが…!おひとり様はカウンター。さみしい。

改めまして、モーニング。

5種類もあるのうれしいな。しかも値段変更なしでカフェオレとカフェラテが選べるのってなかなかお得では?
一番迫力がありそうな、こちらを選びました。

たまごトーストセット(630円)
溢れんばかりっていうかまじで零れ落ちてる…!驚異のボリューム感なたまごトースト。
手がべとべとになるくらいたまごいっぱいです(誉め言葉)

サイドのサラダも美味しい!

セットドリンクは、値段が一緒なら…と甘えてカフェオレに。

wi-fiもあってめちゃくちゃ過ごしやすいカフェでした。
ほんと、仕事さぼってきてみよう…!
■お店のデータ■
淡路坂珈琲
住所:東京都千代田区神田淡路町2-9 JR紅梅橋高架下4号
営業時間:7:30~19:30
住所:東京都千代田区神田淡路町2-9 JR紅梅橋高架下4号
営業時間:7:30~19:30