【日本橋】上から読んでも下から読んでもオシャレなカフェでモーニング@PEAK S PEAK CAFE
昨日に続き、日本橋モーニング。ノーマークだったのですが、駅周辺にかなりモーニング店舗がありますね、日本橋…さすが東京オフィス街。今回は、日本橋高島屋のお隣のこちらのカフェ。PEAK S PEAK CAFE(ピークスピークカフェ)日本橋高島屋の赤い旗がはためいておりますと ...
Read more
昨日に続き、日本橋モーニング。
ノーマークだったのですが、駅周辺にかなりモーニング店舗がありますね、日本橋…さすが東京オフィス街。
今回は、日本橋高島屋のお隣のこちらのカフェ。
PEAK S PEAK CAFE(ピークスピークカフェ)

ノーマークだったのですが、駅周辺にかなりモーニング店舗がありますね、日本橋…さすが東京オフィス街。
今回は、日本橋高島屋のお隣のこちらのカフェ。
PEAK S PEAK CAFE(ピークスピークカフェ)

日本橋高島屋の赤い旗がはためいておりますとおり、こちらは日本橋髙島屋三井ビルディングという建物。日本橋髙島屋s.c.新館の一部です。
モーニングは平日はなんと6時半から!
そして土日もやってて、そちらはゆっくり始まったものの11時半までいただけるという、平日・土日どちらもしっかりカバーできているタイムスケジュールがありがたい。
この設定したひと、モーニング需要がわかっていすぎる…!
3種類のモーニングはどれもパンケーキ。

どれも美味しそう。
さて、店内へ。
表記は、PEAK S PEAK。まんなかにSで、前後に同じ単語…
上から読んでも下から読んでもピークスピーク…
そして店名の上に輝く山っぽいロゴ…

そう、皆さんお察しのとおり、こちらは「上から読んでも山本山。下から読んでも山本山」でおなじみの、お茶や海苔で有名な山本山さんの運営するカフェなのです!まじか!
ちなみにこちらのカフェの隣にある”ふじヱ茶房”というお茶屋さんも山本山さんが運営している。
お茶が飲みたくてもコーヒーが飲みたくても助けてくれる、ありがたい老舗です。
店内は、天井が高くてとても開放的!

高層ビルが軒を連ねる、東京ならではの贅沢な空間の使い方。
セルフサービスなので入りやすい。

モーニングはこちらにしました!

Aセット ハニーバターパンケーキ(500円)
えええ…!ワンコイン?!
ほんとにいいのかしら、この辺の地価知ってる???(私は知らない)と、山本嘉兵衛をゆさゆさしたくなる。300年前の人だけど。
ちなみに永谷宗円(現在の永谷園の創業者の先祖)が発明した煎茶を最初に販売したのが山本嘉兵衛商店(現在の山本山)だそうです。由緒正しすぎる。
そんな日本文化の大事な一翼を担ったお店の生んだパンケーキがこんなかんじ。

ぷかぷかで美味しい…これでもかってくらい蜂蜜がかかっていて贅沢!
大きさも朝にちょうどいいくらい。日本橋でワンコインってことを考えると大きすぎるくらい。ありがとう。
お供の珈琲も、カップがかわいすぎる!

東海道五十三次的なイラストをカップに落とし込むセンスすごすぎる…
居心地よくゆっくり寛げたので、大満足!次は隣の茶房にも行ってみたいなとおもいました。
銀座で新年会もしてきました。

買い物するならなんだかんだ銀座が色々揃っててお気に入り。
本日のお店
営業時間:[月~金]6:30〜19:00[土・日]10:00〜19:00
モーニングは平日はなんと6時半から!
そして土日もやってて、そちらはゆっくり始まったものの11時半までいただけるという、平日・土日どちらもしっかりカバーできているタイムスケジュールがありがたい。
この設定したひと、モーニング需要がわかっていすぎる…!
3種類のモーニングはどれもパンケーキ。

どれも美味しそう。
さて、店内へ。
表記は、PEAK S PEAK。まんなかにSで、前後に同じ単語…
上から読んでも下から読んでもピークスピーク…
そして店名の上に輝く山っぽいロゴ…

そう、皆さんお察しのとおり、こちらは「上から読んでも山本山。下から読んでも山本山」でおなじみの、お茶や海苔で有名な山本山さんの運営するカフェなのです!まじか!
元禄三年(1690年)に、煎茶商として日本橋に生まれた山本山さん。
そこからさらに飛び出して、なんとカフェまで作っちゃった。発想が柔軟すぎる。ちなみにこちらのカフェの隣にある”ふじヱ茶房”というお茶屋さんも山本山さんが運営している。
お茶が飲みたくてもコーヒーが飲みたくても助けてくれる、ありがたい老舗です。
店内は、天井が高くてとても開放的!

高層ビルが軒を連ねる、東京ならではの贅沢な空間の使い方。
セルフサービスなので入りやすい。

モーニングはこちらにしました!

Aセット ハニーバターパンケーキ(500円)
えええ…!ワンコイン?!
ほんとにいいのかしら、この辺の地価知ってる???(私は知らない)と、山本嘉兵衛をゆさゆさしたくなる。300年前の人だけど。
ちなみに永谷宗円(現在の永谷園の創業者の先祖)が発明した煎茶を最初に販売したのが山本嘉兵衛商店(現在の山本山)だそうです。由緒正しすぎる。
そんな日本文化の大事な一翼を担ったお店の生んだパンケーキがこんなかんじ。

ぷかぷかで美味しい…これでもかってくらい蜂蜜がかかっていて贅沢!
大きさも朝にちょうどいいくらい。日本橋でワンコインってことを考えると大きすぎるくらい。ありがとう。
お供の珈琲も、カップがかわいすぎる!

東海道五十三次的なイラストをカップに落とし込むセンスすごすぎる…
居心地よくゆっくり寛げたので、大満足!次は隣の茶房にも行ってみたいなとおもいました。
銀座で新年会もしてきました。

買い物するならなんだかんだ銀座が色々揃っててお気に入り。
本日のお店
PEAK S PEAK CAFE(ピークスピークカフェ)
住所:東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋 三井ビルディング 1F営業時間:[月~金]6:30〜19:00[土・日]10:00〜19:00