おはようございます!
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報は訪問時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
※まとめサイト等への写真・記事の転載は勘弁してください…
それではどうぞ!
***
なんだかんだ言って広い大阪。
特に南の方はなかなか行く機会がないのですが、熊取のほうに用事があったので東岸和田駅にアクロバティック下車。
目的は、こちら。
平日の朝の遅めに行ったのですが、
お店は大繁盛!
地元の人気店なのですね…!
人気の秘訣、素敵なモーニングはこんなかんじ。
どれも美味しそうですよね…わかる…!
ちなみに前回はパン屋さんのとびきりモーニングをいただきました。
ので、今回は違うやつ。
どれにしよう。
ちなみにドリンクは自由に一品。
いやいや、自由って…!
自由にもほどがあるやろ…!
って叫びたくなるくらいの豪華なラインナップ。
一番高い340円を狙って行きたいですよね。
(生来の吝嗇家)
と、言いつつ。
本日はこのように相成りました。
特製ホットドッグモーニングセット(650円)
特製と名乗るに相応しい、素敵なモーニングです。
可愛いですよね…!
ホットドッグに乗ってるのは自家製のミートソース。
パンだけじゃなくってミートソースまでこだわりっていうのが心をくすぐられる。
粗挽きウインナーの歯ごたえがとっても美味しいんです!
近所にもほしいぞキャトルさん!!
サラダだって、手抜かり無し。
ハムとかフライドオニオンがちょっと乗ってるだけで、特別な朝ってかんじがします。
またドレッシングも美味しいの…!
ドリンクはカフェラテにしました。
320円です。
(いちいち報告する)
モーニングのお供には、スマホより本をご所望したい。
本日の一冊は、先輩から賜りましたこちら。
私っぽい一冊ということで。
確かに私っぽい…!!!
待ちながら読みました。
あとはフレンチトーストとトーストでモーニングコンプリート。
いつかは全種類食べてみたい。
美味しい美味しいパン屋さんなのでした。
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報は訪問時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
※まとめサイト等への写真・記事の転載は勘弁してください…
それではどうぞ!
***
なんだかんだ言って広い大阪。
特に南の方はなかなか行く機会がないのですが、熊取のほうに用事があったので東岸和田駅にアクロバティック下車。
目的は、こちら。
パン屋カフェ キャトル
今回で二度目の訪問。
前回が気になる方は、以下の記事からどうぞ!
→コチラ(http://blog.livedoor.jp/tabeyoshi_/archives/4722865.html)
平日の朝の遅めに行ったのですが、
お店は大繁盛!
地元の人気店なのですね…!
人気の秘訣、素敵なモーニングはこんなかんじ。
どれも美味しそうですよね…わかる…!
ちなみに前回はパン屋さんのとびきりモーニングをいただきました。
ので、今回は違うやつ。
どれにしよう。
ちなみにドリンクは自由に一品。
いやいや、自由って…!
自由にもほどがあるやろ…!
って叫びたくなるくらいの豪華なラインナップ。
一番高い340円を狙って行きたいですよね。
(生来の吝嗇家)
と、言いつつ。
本日はこのように相成りました。
特製ホットドッグモーニングセット(650円)
特製と名乗るに相応しい、素敵なモーニングです。
可愛いですよね…!
ホットドッグに乗ってるのは自家製のミートソース。
パンだけじゃなくってミートソースまでこだわりっていうのが心をくすぐられる。
粗挽きウインナーの歯ごたえがとっても美味しいんです!
近所にもほしいぞキャトルさん!!
サラダだって、手抜かり無し。
ハムとかフライドオニオンがちょっと乗ってるだけで、特別な朝ってかんじがします。
またドレッシングも美味しいの…!
ドリンクはカフェラテにしました。
320円です。
(いちいち報告する)
モーニングのお供には、スマホより本をご所望したい。
本日の一冊は、先輩から賜りましたこちら。
私っぽい一冊ということで。
確かに私っぽい…!!!
待ちながら読みました。
あとはフレンチトーストとトーストでモーニングコンプリート。
いつかは全種類食べてみたい。
美味しい美味しいパン屋さんなのでした。
■お店のデータ■
パン屋カフェ キャトル
住所:大阪府岸和田市土生町2124-1
営業時間:7:00~19:00(モーニングメニュー 7:30~11:00)
注文が来るまでの過ごし方を教えてくださいのワンクリック↓
COMMENT
コメント一覧 (2)
メリメロもカラメルも、ぐぐったらアルションの茶葉レパートリーに
あるし、このお店……恐ろしい子……!
それを300円で出すなんて、良心的すぎて心配になります。
可愛いお店だしパンも美味しそう、でも遠いですねぇ……
大阪市内に出店してほしい!その場合、屋号は「トロア」ですかね。
注文を待つ間、一人ならば何かしらの文字を追ってますね。
持参した本か、お店に雑誌があれば拝借して、どちらも無ければ
テーブルに置かれたメニューを熟読。注文は済んでるけど。
で、「あぁコレ美味しそう、こっちにすれば良かった…!」などと煩悶。
おお…紅茶の知識がなさすぎて全然気づかなかったのですがすごいことなのですね…?!次は紅茶にしよ…!
大阪姉妹店トロア、ほんと実現してほしい!
文字追うのわかります、スマホはもったいないかなーってキョロキョロして、私もメニューを再度見て頼んだあとに悩む…(笑)
> えっ、紅茶に「アルションブルー」がある!?
> メリメロもカラメルも、ぐぐったらアルションの茶葉レパートリーに
> あるし、このお店……恐ろしい子……!
> それを300円で出すなんて、良心的すぎて心配になります。
> 可愛いお店だしパンも美味しそう、でも遠いですねぇ……
> 大阪市内に出店してほしい!その場合、屋号は「トロア」ですかね。
>
> 注文を待つ間、一人ならば何かしらの文字を追ってますね。
> 持参した本か、お店に雑誌があれば拝借して、どちらも無ければ
> テーブルに置かれたメニューを熟読。注文は済んでるけど。
> で、「あぁコレ美味しそう、こっちにすれば良かった…!」などと煩悶。