昔から読んでいただいている方でも
忘れてるであろうレベルの久しぶり企画。
今回はおうちモーニングです。
おうちモーニングというのは
読んで字の如く、えでが家で
朝ごはんを食べるという不毛な回です。
ちなみにえでは料理レベルでいうと
先日ピーラーで手をやったくらい
ですので色々ご容赦ください。
そんな料理の才に恵まれない私ですが、
友人には恵まれております。
今回は、そんな友人の一人、偶然にも
近所に住む幼馴染が救援物資を持って
我が家に来てくれました。
自転車で颯爽と現れ、物資を手渡し、
去っていく。
かっこいいです。おかん的な愛を感じる。
そんな救援物資。
中身はシーチキンでした。

しかも5缶。
この一人暮らしには多すぎる量の
配給にもおかん的愛を感じる。
あの子、前世私のおかんやったんかな?
そんなスピリチュアルトークはさておき。
シーチキンといえば私的には嗜好品ですので、
家では軽く一年は食べてなかった!
嬉しい!
せっかくですので、朝ごはんに活用したい。
ということで、先日惜しくも閉店しました
こちらのお店のモーニングを思い出しながら
おうちモーニングです。
【閉店】西梅田『shakers cafe lounge』

何度見ても美味しそうで閉店が悔やまれます。
なかなかモーニングにツナトー出てくる
カフェもないですしね。
私が知ってる限りでは、行ったことないですが
北浜にもう1店舗あったはず。
美味しいので普及していただきたい。
それではいざ、ツナトー作成。
いつから冷凍しているか定かではない
トーストを冷凍庫から取り出し…
(えでは冷凍庫を魔法の箱だと思っています)

固いうちにバターを塗り、ツナをオン。
健康なんて考えない刹那主義ですので
ひと缶どーんと盛り付け。
目指すは↑のツナトです。
罪悪感をスパイスしたら、
トースターで5分ほど。
完成です!

※注
パラついてるのはあとからクックパッドに
チーズ乗せたらいいって書いてたので
粉チーズを撒いた跡です。
ひと缶を以てしても、高さが足りてない…?

あのツナト、どんだけツナ使ってたんやろ…
なんて思い返しながらいただきます。
めっちゃおいしい!
頑張った(当社比)のとおかんの愛で
さらに味わい深い気がする。
あと3枚くらい食べられる美味しい
ツナトーが完成しました。

そして更に翌日。
当時から思ってたけれど、
こんもり盛ったツナ、
おしゃれやけど食べづらい…
ということで、翌日は平らに
押し並べていただきました。

こっちのほうが食べやすいし、
火のとおりもよかったです(当然)
※しかしこんもり盛ったほうが
ワクワクします。
というわけで、二日続けてツナトーを
食べた久々のおうちモーニングでした。
ツナ缶あと3つ。
有効活用できる情報をお待ちしております。

お帰りの前に応援のワンクリック
↓読者登録はこちらから!

忘れてるであろうレベルの久しぶり企画。
今回はおうちモーニングです。
おうちモーニングというのは
読んで字の如く、えでが家で
朝ごはんを食べるという不毛な回です。
ちなみにえでは料理レベルでいうと
先日ピーラーで手をやったくらい
ですので色々ご容赦ください。
そんな料理の才に恵まれない私ですが、
友人には恵まれております。
今回は、そんな友人の一人、偶然にも
近所に住む幼馴染が救援物資を持って
我が家に来てくれました。
自転車で颯爽と現れ、物資を手渡し、
去っていく。
かっこいいです。おかん的な愛を感じる。
そんな救援物資。
中身はシーチキンでした。

しかも5缶。
この一人暮らしには多すぎる量の
配給にもおかん的愛を感じる。
あの子、前世私のおかんやったんかな?
そんなスピリチュアルトークはさておき。
シーチキンといえば私的には嗜好品ですので、
家では軽く一年は食べてなかった!
嬉しい!
せっかくですので、朝ごはんに活用したい。
ということで、先日惜しくも閉店しました
こちらのお店のモーニングを思い出しながら
おうちモーニングです。
【閉店】西梅田『shakers cafe lounge』

何度見ても美味しそうで閉店が悔やまれます。
なかなかモーニングにツナトー出てくる
カフェもないですしね。
私が知ってる限りでは、行ったことないですが
北浜にもう1店舗あったはず。
美味しいので普及していただきたい。
それではいざ、ツナトー作成。
いつから冷凍しているか定かではない
トーストを冷凍庫から取り出し…
(えでは冷凍庫を魔法の箱だと思っています)

固いうちにバターを塗り、ツナをオン。
健康なんて考えない刹那主義ですので
ひと缶どーんと盛り付け。
目指すは↑のツナトです。
罪悪感をスパイスしたら、
トースターで5分ほど。
完成です!

※注
パラついてるのはあとからクックパッドに
チーズ乗せたらいいって書いてたので
粉チーズを撒いた跡です。
ひと缶を以てしても、高さが足りてない…?

あのツナト、どんだけツナ使ってたんやろ…
なんて思い返しながらいただきます。
めっちゃおいしい!
頑張った(当社比)のとおかんの愛で
さらに味わい深い気がする。
あと3枚くらい食べられる美味しい
ツナトーが完成しました。

そして更に翌日。
当時から思ってたけれど、
こんもり盛ったツナ、
おしゃれやけど食べづらい…
ということで、翌日は平らに
押し並べていただきました。

こっちのほうが食べやすいし、
火のとおりもよかったです(当然)
※しかしこんもり盛ったほうが
ワクワクします。
というわけで、二日続けてツナトーを
食べた久々のおうちモーニングでした。
ツナ缶あと3つ。
有効活用できる情報をお待ちしております。

お帰りの前に応援のワンクリック
ご協力をお願いします!↓
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!↓読者登録はこちらから!

COMMENT
コメント一覧 (8)
お久しぶりのお家モーニングですね◡̈
ツナトースト確かにモーニングで出すお店ないですね〜。。。
出会えたら報告します◡̈
私もツナ大好きです◡̈
もっぱら使うは、カレーやサラダ、パスタです◡̈
絵が可愛いですね(*^▽^*)えでさんのキャラグッズ、欲しなりました!朝からほっこり癒やしキャラですね☆
ツナトースト、アレンジが効いてて食欲をそそる仕上がりです(^_−)−☆
ツナ・・パスタが美味いですよ!
茄子やしめじ(トマトも合う)をオリーブオイルとニンニク(チューブ・スパイスでok)で炒めて、そこにツナもどーん!
バターと醤油で味付けして、茹でたパスタと絡めたら・・お代わりしたなるパスタの完成!
ツナ、美味しく使い切れますように☆
ツナトーストには黒胡椒をかけるとスパイシー&臭み消しで
美味しくなりますよ。
ツナの活用には私もパスタを推します。
材料(山盛り一人前):パスタ好きなだけ、なめたけ(98円くらいの瓶)、
ツナ小一缶、バター(キャラメル1個分程度)、青紫蘇千切りときざみ海苔(無かったら諦める)
作り方:パスタを茹でる→茹で上がったらお湯を捨てて鍋に麺を戻す→バター入れて混ぜる→
なめたけ2分の1瓶、ツナ(軽く油を切って、スープ煮なら「つゆだく」気味で)投入して混ぜる→出来た!
あれば紫蘇や海苔を上に散らします。
これが基本形ですがトッピングは色々と合いますので冷蔵庫と相談して加えてみて下さい。
例えば、塩昆布・食べラー・マヨネーズ・温泉玉子・大根おろし等々。
ツナカレーは割と簡単ですよ。味付けは塩胡椒とS&Bのカレー粉のみです。
玉ねぎ1個みじん切りを炒める→トマトのみじん切りを入れて炒める→ツナを入れて少し炒める→カレー粉を振る
以上です。
こんにちは、すっかり久々です…(笑)
ツナトースト情報もしあればほんとにありがたいです!
カレーにも合うんですね!
ツナは偉大です…!
> おはようございます◡̈
> お久しぶりのお家モーニングですね◡̈
>
> ツナトースト確かにモーニングで出すお店ないですね〜。。。
> 出会えたら報告します◡̈
>
> 私もツナ大好きです◡̈
> もっぱら使うは、カレーやサラダ、パスタです◡̈
コメントありがとうございます!そんなに長い間読んでくださっていて嬉しいです♪
キャラグッズ作ってみたいですね~夢は色々あります(笑)
ツナのパスタめっちゃおいしそうですね!
和風のってあんまりチャレンジしたことないのでやってみたいです、ツナならいっぱいあるので安心して失敗できます(笑)
> もう何年もえでさんのブログを楽しみに拝見していますが、初めてコメント失礼します。
>
> 絵が可愛いですね(*^▽^*)えでさんのキャラグッズ、欲しなりました!朝からほっこり癒やしキャラですね☆
> ツナトースト、アレンジが効いてて食欲をそそる仕上がりです(^_−)−☆
>
> ツナ・・パスタが美味いですよ!
> 茄子やしめじ(トマトも合う)をオリーブオイルとニンニク(チューブ・スパイスでok)で炒めて、そこにツナもどーん!
> バターと醤油で味付けして、茹でたパスタと絡めたら・・お代わりしたなるパスタの完成!
> ツナ、美味しく使い切れますように☆
ツナサンド美味しいですよね~ほんとツナメニューあんまり見かけないのでどんどん増えていただきたい!
ツナカレーの作り方、ありがとうございます!
文字だけ読んでいると簡単に見えるのでできそうな気がしてきました…!缶はいっぱいあるので失敗前提でやってみますね(笑)
> ツナ、美味しいですよね。私はツナサンドが大好きですが、喫茶店にも中々置いてないです。
>
> ツナカレーは割と簡単ですよ。味付けは塩胡椒とS&Bのカレー粉のみです。
> 玉ねぎ1個みじん切りを炒める→トマトのみじん切りを入れて炒める→ツナを入れて少し炒める→カレー粉を振る
>
> 以上です。
気付けばすっかり間が空いてしまっていました!家ではだいたい冷凍パンですので…(笑)
黒こしょう!いいですね、早速それで再チャレンジします!
パスタの作り方ありがとうございます♪
なめたけ好きなのでめっちゃ心踊ります!缶がなくなるまでに成功させるを目標に、頑張って作ってみます…!
> おぉ、久々のおうちモーニンですね!
> ツナトーストには黒胡椒をかけるとスパイシー&臭み消しで
> 美味しくなりますよ。
>
> ツナの活用には私もパスタを推します。
> 材料(山盛り一人前):パスタ好きなだけ、なめたけ(98円くらいの瓶)、
> ツナ小一缶、バター(キャラメル1個分程度)、青紫蘇千切りときざみ海苔(無かったら諦める)
> 作り方:パスタを茹でる→茹で上がったらお湯を捨てて鍋に麺を戻す→バター入れて混ぜる→
> なめたけ2分の1瓶、ツナ(軽く油を切って、スープ煮なら「つゆだく」気味で)投入して混ぜる→出来た!
> あれば紫蘇や海苔を上に散らします。
> これが基本形ですがトッピングは色々と合いますので冷蔵庫と相談して加えてみて下さい。
> 例えば、塩昆布・食べラー・マヨネーズ・温泉玉子・大根おろし等々。