モーニングを食べたら観光です。
駅前で見かけたスタンド。
ホットチョコレート飲みたいな!
朝はほんとウインドブレーカいる寒さです。
昼間は半袖ですが…
ドリンクのついで?にフルーツが置いてるのが外国ってかんじ。
丸齧りしたいけど歯が弱いので断念。
雨ざらしなのは気にならないのかしら…
さて本日は電車で20分程揺られ、行きたかったV&Aこと、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館へ。
アーーーレルーーーゥヤアーーー♪
(TVドラマ、ヴィクトリアのテーマで)
上からアルバート。
この前までNHKで大人気放映していたヴィクトリア大好きな私には聖地。
展示物もすごくカッコよかったです。刀とか、日本のものもあってびっくり。
昔のお洋服シリーズも美しい…
そして絶対行きたかった、ティールーム。
この素敵な空間でお茶などがいただけるんですよ!!
気分は貴族です。
ちなみにこちらのお部屋、ギャンブル・ルームというお名前ですが博打をしていた訳ではなく、ギャンブルさんが建てられたのでその名が冠されております。
ピントがめっちゃボケてるの図。
そしてその後は、絶対行った方がいいよって朝教えてもらった自然史博物館に!
恐竜のホネホネのディッピー君で有名ですが彼は今ワールドツアー中だそう。
なんかビッグ・ベンといいすれ違いが続く英国旅2017。
こちらは入るのにちょっと並ぶ必要があります。
入口で荷物検査があるからです。
やばいものは持ち込まないように!
ディピー君はいませんでしたが、この時は特別展示が鯨だったこともあり、大きな鯨がお出迎え!
でかー。
受付のおにいさんに、華麗にWhat' this?
と、聞けました。
ありがとう義務教育。
絶滅したドードーや、恐竜そしてシロクマなど、色々な生き物の剥製・標本が所せましと展示されていてもう圧巻!!
とても勉強になりました。
そして常々思うのですが、英国の博物館・美術館はカフェスペースがどこもあってどれもとってもおいしそう…
海外を感じるケーキたち。
1,000キロカロリーくらいありそう。
さて、次はお買いもの。
母に頼まれていた某ブランドのお財布。
まさかの前日行ったハロッズで売切れで、店員さんに教えていただいた地図を頼りに、またサヴィル・ロウ近くで某ブランドのロンドン本店へ。
めっちゃドキドキしました。
その後は、電車でちょっと戻ってナショナルギャラリーへ。
以前行ったときは見られなかった岩窟の聖母が見られてめっちゃ感動しました…
しかしまあめっちゃ近くまで寄れるのでチキンな私にはもうちょい距離が欲しかったです。
その後は、遅めのランチ。
シャーロック・ホームズのコンセプトパブに行ってきました。
コンセプトパブっていうとなんだかあれですが。
店内はシャーロック・ホームズの部屋を再現したスペースや、杖やたばこが置いてあって、ファン垂涎の造り。
店員さんも観光客慣れしているので話が早いです。
こちらにどうしても来たかったのが、食べたかったメニューがあって。
サンデー・ロースト!!
英国で日曜日に食べられる伝統的なごはん。
もうこれが好きで好きで。
日本ではなかなか食べられるお店がないんですよね…
※食べたい方はコチラ
※他にもあったら情報お待ちしてます
そして私の旅行ですが、日曜日が帰国日だったので、食べられる予定がない!!
死にもの狂いで探したら、こちらのお店なら毎日いただけるということ。
私はヨークシャー・プディングが大好きで、こちらもなかなか食べられないので(こちらも情報募集中です)一挙両得のこのチャンス。確実にものにしたい。
お店の人に華麗に注文し、いざ…!!
Sunday Roast(12.95ポンド)
前回のハロッズのロイヤルヨーグルトが9ポンドだったことを考えるとほんとに物価が読めない国、英国…
凄いボリューム!!
でも!!
まって!!
ヨークシャープディングどこ!!
肉をめくってもポテトをかきわけても見つからず、店員さんに恐る恐る聞いてみると、
「今日は売切れだからポテト増やしといたよ!」
ポテト増量中…(Extra Potates...)
さ、先に言え――――!!!!!!
まあでも店員さんもまさか私がヨークシャープディング求めて外国からここまで来たとは思う由もなし。
増しポテト、美味しゅうございました。
とまれ、店員さんもご飯も素晴らしくて大満足のお店です。
ナショナルミュージアムから道路を渡ってすぐの好立地なので、シャーロキアンも非シャーロキアンも
是非どうぞ。
腹ごしらえをしっかりしましたらば、愛する常宿、ロイヤルナショナルホテルに一旦旅の荷物を預け、
ホテルから10分程の次の目的地へ。
チャールズ・ディケンズ博物館
2012年には生誕200年を迎えたディケンズの博物館。
当時住んでたまんまのおうちが再現されております!!
最高!!
壁にはブループラークと呼ばれる銘板が。
これは英国歩いてるとちょいちょい見かけるんですが、ざっくり言うと、
「有名人が住んでた家だったり歴史的な出来事があった建物ですって!」
マークです。
これを探しながら歩くのもなんとかGOっぽくて楽しいかも。
ちなみに日本人も一名、この名誉ある銘板に刻まれております。
その名は夏目漱石。
こちらも行ってみたかったんですが、ちょっと遠かったのと、博物館が去年で閉鎖されたということで断念しました。
ふられがちな英国旅です。
さて、ディケンズ博物館。17時までということでしたので15時50分くらいの時間で入場。
その後、16時きっかりくらいに来たお客さんは入館時間終了で入れなかったみたいです。
そんなラストオーダー制度みたいな…
これHPとかには書いてないのでお気をつけて!!
おうちはめっちゃ可愛かったです。
壁面に描かれし、私の心にトラウマを落とした作品…
昔、ブロードステアーズのディケンズの避暑地には行ったことあったのですが、こちらも行けてほんと嬉しいです!
お土産も両手いっぱいに抱え込んでしまい、まさかのホテルに再度戻るタイムロス。
でもいいの。今日は金曜日。
金曜日の英国と言えば!!(?)
ナイトミュージアム!!
多くの博物館や美術館が(ディケンズ博物館を除く)ちょっと遅くまでやってくれてます。
ということで、こちらへ。
泣く子も黙る大英帝国の略奪・はく奪のヒストリア。
大英博物館です!!
金曜日は20時まで大盤振舞い!
ちなみに泥棒博物館という不名誉な二つ名もあるそうですが、英国人たちが自分たちでつけたそうですので、英国人の鋭角なブラックジョークほんと好き。
キングスクロス駅とちょっと似てる内部。
久々に来たもののそこは博物館。
そんなに変わってないので有名どころを押さえつつ日本館を目指します。
ちなみに大英博物館の日本館は一時期日本が世界に誇る聖人漫画聖☆おにいさんを展示していたソリッドな館。
※現在はないそうです
※ここから購入しても私には一文も入りませんのでお気を使わず。
勇んで日本館に向かうと、立入禁止の看板が…
な…何故…
またふられるのか私…
困ってウロウロしてるとスタッフの方が
「あなた日本人?」
と話しかけてくれました。
なんでもこの日はちょっと色々あって(またサムシングハプン)開けられなくなったそう。
明日来てよって言われるも、私はもう今日しかないの…としょんぼりしていたら、
「一階に日本のものがあるよ」
『え!ほんまですか!!』
「面白いのがあって」
『へー!』
「マー・マンってわかる?」
『男性の人魚ですよね』
「そう、それが猿の頭と魚の身体をくっつけてミイラにしてて」
(奇跡体験アンビリーバボーでみたやつだ…)
「かつては中国とかで作られたものだと思われてたんだけど」
(知ってる…アンビリーバボーでみた…日本のお寺とかによくあるやつだ…)
「実は日本の物だとわかったの!」
(知ってた…アンビリーバボーで以下略)
ありがとうアンビリーバボー。
ありがとうビートたけし。
基礎教養バッチリで誉められました。
1階に移動し、日本のものを観ました。
ちょっとでしたが、とてもよかったです。
ちなみにめっちゃ探しましたがマー・マン見つかりませんでした。
おわかりいただけたであろうか…
その後はお土産をまた鱈腹買ってホテルに帰りました。
もうちょっとだけ続きます。
お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
駅前で見かけたスタンド。
ホットチョコレート飲みたいな!
朝はほんとウインドブレーカいる寒さです。
昼間は半袖ですが…
ドリンクのついで?にフルーツが置いてるのが外国ってかんじ。
丸齧りしたいけど歯が弱いので断念。
雨ざらしなのは気にならないのかしら…
さて本日は電車で20分程揺られ、行きたかったV&Aこと、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館へ。
アーーーレルーーーゥヤアーーー♪
(TVドラマ、ヴィクトリアのテーマで)
上からアルバート。
この前までNHKで大人気放映していたヴィクトリア大好きな私には聖地。
展示物もすごくカッコよかったです。刀とか、日本のものもあってびっくり。
昔のお洋服シリーズも美しい…
そして絶対行きたかった、ティールーム。
この素敵な空間でお茶などがいただけるんですよ!!
気分は貴族です。
ちなみにこちらのお部屋、ギャンブル・ルームというお名前ですが博打をしていた訳ではなく、ギャンブルさんが建てられたのでその名が冠されております。
ピントがめっちゃボケてるの図。
そしてその後は、絶対行った方がいいよって朝教えてもらった自然史博物館に!
恐竜のホネホネのディッピー君で有名ですが彼は今ワールドツアー中だそう。
なんかビッグ・ベンといいすれ違いが続く英国旅2017。
こちらは入るのにちょっと並ぶ必要があります。
入口で荷物検査があるからです。
やばいものは持ち込まないように!
ディピー君はいませんでしたが、この時は特別展示が鯨だったこともあり、大きな鯨がお出迎え!
でかー。
受付のおにいさんに、華麗にWhat' this?
と、聞けました。
ありがとう義務教育。
絶滅したドードーや、恐竜そしてシロクマなど、色々な生き物の剥製・標本が所せましと展示されていてもう圧巻!!
とても勉強になりました。
そして常々思うのですが、英国の博物館・美術館はカフェスペースがどこもあってどれもとってもおいしそう…
海外を感じるケーキたち。
1,000キロカロリーくらいありそう。
さて、次はお買いもの。
母に頼まれていた某ブランドのお財布。
まさかの前日行ったハロッズで売切れで、店員さんに教えていただいた地図を頼りに、またサヴィル・ロウ近くで某ブランドのロンドン本店へ。
めっちゃドキドキしました。
その後は、電車でちょっと戻ってナショナルギャラリーへ。
以前行ったときは見られなかった岩窟の聖母が見られてめっちゃ感動しました…
しかしまあめっちゃ近くまで寄れるのでチキンな私にはもうちょい距離が欲しかったです。
その後は、遅めのランチ。
シャーロック・ホームズのコンセプトパブに行ってきました。
コンセプトパブっていうとなんだかあれですが。
店内はシャーロック・ホームズの部屋を再現したスペースや、杖やたばこが置いてあって、ファン垂涎の造り。
店員さんも観光客慣れしているので話が早いです。
こちらにどうしても来たかったのが、食べたかったメニューがあって。
サンデー・ロースト!!
英国で日曜日に食べられる伝統的なごはん。
もうこれが好きで好きで。
日本ではなかなか食べられるお店がないんですよね…
※食べたい方はコチラ
※他にもあったら情報お待ちしてます
そして私の旅行ですが、日曜日が帰国日だったので、食べられる予定がない!!
死にもの狂いで探したら、こちらのお店なら毎日いただけるということ。
私はヨークシャー・プディングが大好きで、こちらもなかなか食べられないので(こちらも情報募集中です)一挙両得のこのチャンス。確実にものにしたい。
お店の人に華麗に注文し、いざ…!!
Sunday Roast(12.95ポンド)
前回のハロッズのロイヤルヨーグルトが9ポンドだったことを考えるとほんとに物価が読めない国、英国…
凄いボリューム!!
でも!!
まって!!
ヨークシャープディングどこ!!
肉をめくってもポテトをかきわけても見つからず、店員さんに恐る恐る聞いてみると、
「今日は売切れだからポテト増やしといたよ!」
ポテト増量中…(Extra Potates...)
さ、先に言え――――!!!!!!
まあでも店員さんもまさか私がヨークシャープディング求めて外国からここまで来たとは思う由もなし。
増しポテト、美味しゅうございました。
とまれ、店員さんもご飯も素晴らしくて大満足のお店です。
ナショナルミュージアムから道路を渡ってすぐの好立地なので、シャーロキアンも非シャーロキアンも
是非どうぞ。
腹ごしらえをしっかりしましたらば、愛する常宿、ロイヤルナショナルホテルに一旦旅の荷物を預け、
ホテルから10分程の次の目的地へ。
チャールズ・ディケンズ博物館
2012年には生誕200年を迎えたディケンズの博物館。
当時住んでたまんまのおうちが再現されております!!
最高!!
壁にはブループラークと呼ばれる銘板が。
これは英国歩いてるとちょいちょい見かけるんですが、ざっくり言うと、
「有名人が住んでた家だったり歴史的な出来事があった建物ですって!」
マークです。
これを探しながら歩くのもなんとかGOっぽくて楽しいかも。
ちなみに日本人も一名、この名誉ある銘板に刻まれております。
その名は夏目漱石。
こちらも行ってみたかったんですが、ちょっと遠かったのと、博物館が去年で閉鎖されたということで断念しました。
ふられがちな英国旅です。
さて、ディケンズ博物館。17時までということでしたので15時50分くらいの時間で入場。
その後、16時きっかりくらいに来たお客さんは入館時間終了で入れなかったみたいです。
そんなラストオーダー制度みたいな…
これHPとかには書いてないのでお気をつけて!!
おうちはめっちゃ可愛かったです。
壁面に描かれし、私の心にトラウマを落とした作品…
昔、ブロードステアーズのディケンズの避暑地には行ったことあったのですが、こちらも行けてほんと嬉しいです!
お土産も両手いっぱいに抱え込んでしまい、まさかのホテルに再度戻るタイムロス。
でもいいの。今日は金曜日。
金曜日の英国と言えば!!(?)
ナイトミュージアム!!
多くの博物館や美術館が(ディケンズ博物館を除く)ちょっと遅くまでやってくれてます。
ということで、こちらへ。
泣く子も黙る大英帝国の略奪・はく奪のヒストリア。
大英博物館です!!
金曜日は20時まで大盤振舞い!
ちなみに泥棒博物館という不名誉な二つ名もあるそうですが、英国人たちが自分たちでつけたそうですので、英国人の鋭角なブラックジョークほんと好き。
キングスクロス駅とちょっと似てる内部。
久々に来たもののそこは博物館。
そんなに変わってないので有名どころを押さえつつ日本館を目指します。
ちなみに大英博物館の日本館は一時期日本が世界に誇る聖人漫画聖☆おにいさんを展示していたソリッドな館。
※現在はないそうです
※ここから購入しても私には一文も入りませんのでお気を使わず。
勇んで日本館に向かうと、立入禁止の看板が…
な…何故…
またふられるのか私…
困ってウロウロしてるとスタッフの方が
「あなた日本人?」
と話しかけてくれました。
なんでもこの日はちょっと色々あって(またサムシングハプン)開けられなくなったそう。
明日来てよって言われるも、私はもう今日しかないの…としょんぼりしていたら、
「一階に日本のものがあるよ」
『え!ほんまですか!!』
「面白いのがあって」
『へー!』
「マー・マンってわかる?」
『男性の人魚ですよね』
「そう、それが猿の頭と魚の身体をくっつけてミイラにしてて」
(奇跡体験アンビリーバボーでみたやつだ…)
「かつては中国とかで作られたものだと思われてたんだけど」
(知ってる…アンビリーバボーでみた…日本のお寺とかによくあるやつだ…)
「実は日本の物だとわかったの!」
(知ってた…アンビリーバボーで以下略)
ありがとうアンビリーバボー。
ありがとうビートたけし。
基礎教養バッチリで誉められました。
1階に移動し、日本のものを観ました。
ちょっとでしたが、とてもよかったです。
ちなみにめっちゃ探しましたがマー・マン見つかりませんでした。
おわかりいただけたであろうか…
その後はお土産をまた鱈腹買ってホテルに帰りました。
もうちょっとだけ続きます。
お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
COMMENT
コメント一覧 (6)
日本🇯🇵じゃ日曜の昼にはヘビー過ぎますね 😄笑
やっぱり人種の違いなのでしょうか?!今日も楽しく拝読させて頂きました。
ヴィクトリア、私も見てましたよ~。
こんなところでお茶が飲めるなんて、最高!
岸壁の母・・・じゃなかった、岩窟の聖母も見られてよかったですね。
写真のいちいちがカッコよくて、ため息が出てしまいます。
私もいつか行きたいです。
そのためには足腰を鍛えておかなければ、と思わせられるほど
魅了されてしまいました。
ほんとヘビーですね!食べたらもう全てのやる気が持って行かれます…
英国でも、休日はお父さんたちがゆっくり起きて、新聞を広げて、のんびりサンデーローストを食べて一日が始まり、そしてそのまま終わっていく…ってかんじらしいです(笑)
> サンデーロースト
> 日本🇯🇵じゃ日曜の昼にはヘビー過ぎますね 😄笑
> やっぱり人種の違いなのでしょうか?!今日も楽しく拝読させて頂きました。
ヴィクトリア見られていたのですね!!めっちゃ好きでした、続き作ってほしいな~!
そしてまさかの菊池章子…!(笑)
ほんと、てきとうにシャッターを切ってもきれいに撮れるので最高でした、こんな街で日常を過ごす人たちがいるなんて…
足腰鍛えましょう!私も体力の無さを痛感しました(笑)
>
> ヴィクトリア、私も見てましたよ~。
> こんなところでお茶が飲めるなんて、最高!
> 岸壁の母・・・じゃなかった、岩窟の聖母も見られてよかったですね。
>
> 写真のいちいちがカッコよくて、ため息が出てしまいます。
> 私もいつか行きたいです。
> そのためには足腰を鍛えておかなければ、と思わせられるほど
> 魅了されてしまいました。
ヨークシャ・プディングですが、京都の神宮丸太町駅近くのリンデンバームさんというお総菜屋というかソーセージ屋さんで、販売されておられました。確か一個80円。
ただ、行ってもなかった時があったので常時販売なのかはわかりませんが、
ここのランチボックス(キッシュ・サラダ・惣菜・サンド)850円は、かなり美味しいのでお勧めします。
大阪でしたら、市内に複数店舗がある「グッドスプーン」さんの「ポップオーバー」というパンが、食感がほぼ同じです。
ご愛読&コメントありがとうございます!!
えー!お惣菜屋さんで…!それは盲点でした…お値段もお得!ありがとうございます♪行ってみてなかったらキッシュサンドいただこう♪
グッドスプーンさんも初めて聞きました、ポップオーバーは調べたところヨークシャープディングのアメリカ名のようですのでそこから攻めようかしら…?!
ほんとにありがとうございます!!
> いつも楽しく拝見させていただいております。
> ヨークシャ・プディングですが、京都の神宮丸太町駅近くのリンデンバームさんというお総菜屋というかソーセージ屋さんで、販売されておられました。確か一個80円。
> ただ、行ってもなかった時があったので常時販売なのかはわかりませんが、
> ここのランチボックス(キッシュ・サラダ・惣菜・サンド)850円は、かなり美味しいのでお勧めします。
> 大阪でしたら、市内に複数店舗がある「グッドスプーン」さんの「ポップオーバー」というパンが、食感がほぼ同じです。