おはようございます!
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報は訪問時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
※まとめサイト等への写真・記事の転載は勘弁してください…
それではどうぞ!
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報は訪問時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
※まとめサイト等への写真・記事の転載は勘弁してください…
それではどうぞ!
***
京都勤務もとうとうあと10日を切りました。
しっかり引継が始まったのですが、お客さんみんないいひとだったのでさみしい気持ちです。
いやいや、片道2時間弱の通勤から解放されるのは素晴らしいことなので大阪大万歳なのですが。
ということで、最後の悪あがきに…行けてなかった京都モーニング。
行きまくった京都モーニング。
できるだけ総ざらいしていきたいです。
はじめるのが遅いんですが引継ややこしくってそれどころじゃなかったのです。
まあ言うて京都ちょいちょい来るやろし。
ということで、会社の裏にあったのに全然いけてなかった前田珈琲さんへ。
前田珈琲 文博店
絶対行くぞの気持ちを込めて、なんでか外観だけめっちゃ前にやってた。
これ、いつの企画展示だろ?
文博店、正式名称を曰く「京都文化博物館別館 旧日本銀行京都支店会議室」…はちゃめちゃかっこええ。
国の重要文化財「京都文化博物館別館」内に店舗があります。
いざ。
逆光失礼。
ちなみに31日まではコロナの影響で営業時間が通常とは異なるのでお気をつけあそばせ!
扉が重々しくって、金庫みたいだな…って思いませんでした?
なんと店内は、1906年に設計された旧日本銀行京都支店の金庫室!
…という筋金入りのレトロ建築。
壁に描かれた一期一会の文字がいかつくて好き。
レトロでかわいいのに重厚で荘厳な建物。
前田珈琲さんっていつもいいところに出店するよね…
ちなみに本店。
明治時代のポンプが見れます。
そしてお気軽ライン(お値段はお気軽でない)
京都勤務もとうとうあと10日を切りました。
しっかり引継が始まったのですが、お客さんみんないいひとだったのでさみしい気持ちです。
いやいや、片道2時間弱の通勤から解放されるのは素晴らしいことなので大阪大万歳なのですが。
ということで、最後の悪あがきに…行けてなかった京都モーニング。
行きまくった京都モーニング。
できるだけ総ざらいしていきたいです。
はじめるのが遅いんですが引継ややこしくってそれどころじゃなかったのです。
まあ言うて京都ちょいちょい来るやろし。
ということで、会社の裏にあったのに全然いけてなかった前田珈琲さんへ。
前田珈琲 文博店
絶対行くぞの気持ちを込めて、なんでか外観だけめっちゃ前にやってた。
これ、いつの企画展示だろ?
文博店、正式名称を曰く「京都文化博物館別館 旧日本銀行京都支店会議室」…はちゃめちゃかっこええ。
国の重要文化財「京都文化博物館別館」内に店舗があります。
いざ。
逆光失礼。
ちなみに31日まではコロナの影響で営業時間が通常とは異なるのでお気をつけあそばせ!
扉が重々しくって、金庫みたいだな…って思いませんでした?
なんと店内は、1906年に設計された旧日本銀行京都支店の金庫室!
…という筋金入りのレトロ建築。
壁に描かれた一期一会の文字がいかつくて好き。
レトロでかわいいのに重厚で荘厳な建物。
前田珈琲さんっていつもいいところに出店するよね…
ちなみに本店。
明治時代のポンプが見れます。
そしてお気軽ライン(お値段はお気軽でない)
オシャレラインもある。
けっこう通えてるな、前田さん。
さてはて文博店、モーニングはまさかの一択。
一択のうえに限定20食というタイトなメニュー。
しかしオーダーは12時までOKというトリッキーな設定です。好き。
これ頼むしかないやろ!
ということで、こんなかんじ。
モーニングセット(750円)
ボリュームいっぱいのモーニング。
限定20食ですが、これを20個も作るのだいぶ大変だと思うので、限定もうなずける。
そして今回おごりだったので珈琲がセットだったかどうか思い出せない…
最悪やな。
わかる人いたら教えてください。
前田さんの珈琲、名前が「龍之介」なのが読書好きとしてはお気に入りポイント。
ちなみに「芥川」が飲みたければ東京へ行け。
AKUTAGAWAやけど…
コロナのあれやこれが収束したら、是非行ってみてくださいね!
そしていつも元気に更新の告知を忘れる朝時間さんの連載が更新されてるので、こちらもぜひどうぞ。
本日のお店
前田珈琲 文博店
住所:京都市中京区高倉通三条上る東片町623-1 京都文化博物館別館內1F
営業時間:10:00~19:30
けっこう通えてるな、前田さん。
さてはて文博店、モーニングはまさかの一択。
一択のうえに限定20食というタイトなメニュー。
しかしオーダーは12時までOKというトリッキーな設定です。好き。
これ頼むしかないやろ!
ということで、こんなかんじ。
モーニングセット(750円)
ボリュームいっぱいのモーニング。
限定20食ですが、これを20個も作るのだいぶ大変だと思うので、限定もうなずける。
そして今回おごりだったので珈琲がセットだったかどうか思い出せない…
最悪やな。
わかる人いたら教えてください。
前田さんの珈琲、名前が「龍之介」なのが読書好きとしてはお気に入りポイント。
ちなみに「芥川」が飲みたければ東京へ行け。
AKUTAGAWAやけど…
コロナのあれやこれが収束したら、是非行ってみてくださいね!
そしていつも元気に更新の告知を忘れる朝時間さんの連載が更新されてるので、こちらもぜひどうぞ。
本日のお店
前田珈琲 文博店
住所:京都市中京区高倉通三条上る東片町623-1 京都文化博物館別館內1F
営業時間:10:00~19:30
COMMENT