おはようございます!
モーニングを食べることが大好きなアラサーOLえで(@morningtabeyosh)が美味しい朝ごはんを食べられるお店をご紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報は訪問時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
※まとめサイト等への写真・記事の転載は勘弁してください…
それではどうぞ!
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
モーニングを食べることが大好きなアラサーOLえで(@morningtabeyosh)が美味しい朝ごはんを食べられるお店をご紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報は訪問時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
※まとめサイト等への写真・記事の転載は勘弁してください…
それではどうぞ!
***
おはようございます、えでです。
楽しかったテレワークがこの5月を以て終了…悲しいので、振り返りにお付き合いいただければ。
もしかしたら100年後くらいにコロナ禍の大阪文化風俗を研究してる研究者の目に留まって役に立つかもしれないので。
(明後日への期待)
そもそも私の会社は古い体質なうえに経営者も古の翁(古希過ぎ)なので「出社こそ正義!!!」ってかんじの社風。
正直、テレワークは望むべくもなし。
50000密くらいの社屋故、絶対罹患者でるし(結果でなかった、奇跡)せめて敦盛踊る練習でもしておくかって燃ゆる本能寺観てたのですが、どっこい。
あなや、在宅オッケーに!!
ありがたや…関係各所に頭が上がらない。
しかし当時をブログで振り返ると…
どうしても出社したい上司とか、無理難題な課題を押し付けてくるマイクロマネジメント上司とか…
まあ色々大変だったなあ。しみじみ。
平と役職で結構意見と意識の差が見えたテレワーク導入でした。
(平の意見は「死にたくない」一択)
導入後は、平の皆で会社にZoom導入したり、色々チャレンジしました。
(この当時は「Zoomってのがあって…」って書きぶりなんだけど、一か月くらいで最早ライフラインくらいの浸透を見せましたよね、感慨深い…今うちはチームスです)
オンライン飲み会に明け暮れてみたり。
個人的には、オンライン飲み会するなら人数と関係にもよるけどLINE推奨。
既に持ってるツールっていうのは強いですよね。
テレワーク中盤くらいから、営業部門が休業に。
サポート業務の我々にも時間ができてきたので近所をお散歩する心と業務の余裕すら生まれる。
お散歩で見つけた猫。
かわいい。
何度も言うけど、京都勤務のままだったら恐らく病んで辞めてただろうな…
わりとツイてる、私。
後半になってくると全社的にも在宅に慣れ、全国会議をオンラインでやってみたり。
毎日が新しいことの連続で楽しい一方、家に籠っていると最強に社会性を失い…慢性的に忘れ物をしたり、財布にお金をいれるのを忘れたり、舌が回らなくなったりしました。怖い。
また、どのタイミングでモーニング巡りを再開しようかなって悩んでました。
この頃は、朝のワイドショー?を、せっかく在宅なので観てみるかってつけてみると、もう語気が強くて…主張どうこうより、朝から怒ってる人をわざわざ観るのが嫌で…だいたいYoutubeを流していました。
優しい世界でYoutuberの皆さんにも救われた。
そして6月からは。
ウイルス進化(?)を経て在宅勤務の可能性を切り開き、新たな生命体になった社員をあざ笑う通常出勤開始…カーズ様に太陽のもと働けというようなものやで…
こちとら究極生命体(アルティミット・シイング)なんですが…
まあ仕方ない、お給料いただいてるので。
究極生命体になったので心も寛容になった。
そんな最後の朝餐は、おうちで。
天満橋駅に成城石井ができてるんだよね!
いつも死ぬほど混んでる。
ちなみに私のお気に入りはこちら。
めちゃうまサラミ。
Twitterで紹介したんですが、それ以外でももう2回は食べてます。
なんだったら出社日に自席で食べてる。
(やめろ)
そんなこんななリングビスケットをこんがり焼いて、蜂蜜でいただきました!
最高に美味しかったです!
リングビスケットは久しぶりです。
そして休日なのでネイルを変えたり、
久々の出勤のための服がないので、買い足しに街に出たのですが、少しうろうろしただけで疲れ、夕方頭痛のため爆睡してしまいました。
こんなんで週5勤務、できるのか…?
ともあれ、在宅1ヶ月、下天の内をくらぶれば夢幻の如くなりな日々でした。
あとこのテレワーク期間内、何度ほど敦盛ネタ使ったん…(今気づいた)
ではまた!
***
お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします↓おはようございます、えでです。
楽しかったテレワークがこの5月を以て終了…悲しいので、振り返りにお付き合いいただければ。
もしかしたら100年後くらいにコロナ禍の大阪文化風俗を研究してる研究者の目に留まって役に立つかもしれないので。
(明後日への期待)
そもそも私の会社は古い体質なうえに経営者も古の翁(古希過ぎ)なので「出社こそ正義!!!」ってかんじの社風。
正直、テレワークは望むべくもなし。
50000密くらいの社屋故、絶対罹患者でるし(結果でなかった、奇跡)せめて敦盛踊る練習でもしておくかって燃ゆる本能寺観てたのですが、どっこい。
あなや、在宅オッケーに!!
ありがたや…関係各所に頭が上がらない。
しかし当時をブログで振り返ると…
どうしても出社したい上司とか、無理難題な課題を押し付けてくるマイクロマネジメント上司とか…
まあ色々大変だったなあ。しみじみ。
平と役職で結構意見と意識の差が見えたテレワーク導入でした。
(平の意見は「死にたくない」一択)
導入後は、平の皆で会社にZoom導入したり、色々チャレンジしました。
(この当時は「Zoomってのがあって…」って書きぶりなんだけど、一か月くらいで最早ライフラインくらいの浸透を見せましたよね、感慨深い…今うちはチームスです)
オンライン飲み会に明け暮れてみたり。
個人的には、オンライン飲み会するなら人数と関係にもよるけどLINE推奨。
既に持ってるツールっていうのは強いですよね。
テレワーク中盤くらいから、営業部門が休業に。
サポート業務の我々にも時間ができてきたので近所をお散歩する心と業務の余裕すら生まれる。
お散歩で見つけた猫。
かわいい。
何度も言うけど、京都勤務のままだったら恐らく病んで辞めてただろうな…
わりとツイてる、私。
後半になってくると全社的にも在宅に慣れ、全国会議をオンラインでやってみたり。
毎日が新しいことの連続で楽しい一方、家に籠っていると最強に社会性を失い…慢性的に忘れ物をしたり、財布にお金をいれるのを忘れたり、舌が回らなくなったりしました。怖い。
また、どのタイミングでモーニング巡りを再開しようかなって悩んでました。
この頃は、朝のワイドショー?を、せっかく在宅なので観てみるかってつけてみると、もう語気が強くて…主張どうこうより、朝から怒ってる人をわざわざ観るのが嫌で…だいたいYoutubeを流していました。
優しい世界でYoutuberの皆さんにも救われた。
そして6月からは。
ウイルス進化(?)を経て在宅勤務の可能性を切り開き、新たな生命体になった社員をあざ笑う通常出勤開始…カーズ様に太陽のもと働けというようなものやで…
こちとら究極生命体(アルティミット・シイング)なんですが…
まあ仕方ない、お給料いただいてるので。
究極生命体になったので心も寛容になった。
そんな最後の朝餐は、おうちで。
天満橋駅に成城石井ができてるんだよね!
いつも死ぬほど混んでる。
ちなみに私のお気に入りはこちら。
めちゃうまサラミ。
Twitterで紹介したんですが、それ以外でももう2回は食べてます。
なんだったら出社日に自席で食べてる。
(やめろ)
そんなこんななリングビスケットをこんがり焼いて、蜂蜜でいただきました!
最高に美味しかったです!
リングビスケットは久しぶりです。
そして休日なのでネイルを変えたり、
久々の出勤のための服がないので、買い足しに街に出たのですが、少しうろうろしただけで疲れ、夕方頭痛のため爆睡してしまいました。
こんなんで週5勤務、できるのか…?
ともあれ、在宅1ヶ月、下天の内をくらぶれば夢幻の如くなりな日々でした。
あとこのテレワーク期間内、何度ほど敦盛ネタ使ったん…(今気づいた)
ではまた!
***
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
COMMENT