久々のモーニングです。
しばらくバタバタしていて、ご時世何であれなんですが、大阪出張もしてきました。
お土産。
東京駅のFairycake Fairさんのカップケーキ。
かわいくってお気に入りなんです。
ちなみにカップケーキ屋さんにあるまじき(?)、まさかのモーニング営業をされています。
といいつつ、情報が6年前のものなので今やってなかったらごめんなさい。調べてすらないこのめんどくさがりっぷり。
大阪の支店にお邪魔したのですが、3か月ぶりの古巣、かなりしっくり来てて、前の上司の横の席借りてたのですが、みんなに「懐かしい気がしないね~」って言われたりして、ちょっとほっとしました。
そして仕事も無事終わり、気持ちも晴れ晴れ、人形町の純喫茶にやってきました!
喫茶去 快生軒
はああ~~~~見るからに、純喫茶!!!!!
三角看板に走る汽車の絵が可愛いすぎませんこと?
コカ・コーラの看板も素敵。
ていうか看板が全部素敵。
手作りでござい!ってかんじが素敵。ジブリっぽいよね。
ちなみに2軒くらい隣には、創業宝暦十年(1760年)!というこれまた古くからある親子丼の名店、玉ひでがあります。めっちゃ混むらしいけど、せっかくだから東京の間に一度行ってみたい。
店構えがかわいすぎてなかなか入れないのですが…
もうすっかり初夏、いつまでもいたら汗だくになってしまう。誰だ、東京は北にあるから大阪より涼しいって言ったやつ。
大正8年推し。
大正8年というと、日本初の乳酸菌飲料として「カルピス」が発売されたり、銀座や上野などに初の交通信号機(木製)が登場したり、なんやったら世界的出来事としてベルサイユ講和条約が調印された年という、なかなか忙しい年だったみたい。
なんて、世界の流れに思いを馳せつつ、モーニングを確認。食欲最優先で申し訳なく。
さて、入店。
食べログさんとかだとわりかし写真ばんばんですが、喫茶去 快生軒さんは原則店内撮影は「許可を得たうえで食べ物だけ撮影可」というスタイルですのでお気をつけて。
店内は、店構えで感じるイメージより明るいかんじ。全席禁煙なのもうれしい。
一択モーニング、こんなかんじでした!
モーニングセット(650円)
ザ!!!って感じの純喫茶セットが愛おしい…!
4枚にかわいくおろしたトーストは、マーマレードとバターのあいがけ。
あいがけスタイルってあんまないからうれしい…二度おいしい。
個人的に忘れられないあいがけモーニングはこちら。
もうやってないけれど。
そして暑い朝ですので、レイコーを頼んだのですが…!
か、かわいい…!!!!!!!
銀のコースターに硝子の仕事っぷりが美しいガムシロ入れ…どうなってるんだ!!!!
ほんとこういうの、純喫茶じゃないと出会えない奇跡。
素敵な時間を過ごすことができました。人形町界隈、色々ありそうな予感があるのでたくさん通いたいな!
そして先日のアマゾンのセールでとうとう手に入れました。
現代の人権。
テレビがつまんないときシームレスにYouTubeとアマプラに移行できる現代の魔法の杖。東京ツイステッドワンダーランド。
4Kは正直うちのぼろぼろTVにはオーバースペック極まりないのですが、セールでこっちのほうが安かったのでこちらに。
いやもうこれが最高に使い勝手よすぎて。
今までスマホでアマプラ観てたのですが、やっぱり小さい画面だと疲れてしまう…TVで寝ころびながら観るYouTube最高だな。引きこもりが加速しています。
こうなってくると4KTVも欲しくなっちゃうな。
目下の悩みは、今家のWi-Fiをスマホからテザリングで飛ばしているのですが、爆速でギガが食われていくこと…どうしよう…
■お店のデータ■
しばらくバタバタしていて、ご時世何であれなんですが、大阪出張もしてきました。
お土産。
東京駅のFairycake Fairさんのカップケーキ。
かわいくってお気に入りなんです。
ちなみにカップケーキ屋さんにあるまじき(?)、まさかのモーニング営業をされています。
といいつつ、情報が6年前のものなので今やってなかったらごめんなさい。調べてすらないこのめんどくさがりっぷり。
大阪の支店にお邪魔したのですが、3か月ぶりの古巣、かなりしっくり来てて、前の上司の横の席借りてたのですが、みんなに「懐かしい気がしないね~」って言われたりして、ちょっとほっとしました。
そして仕事も無事終わり、気持ちも晴れ晴れ、人形町の純喫茶にやってきました!
喫茶去 快生軒
はああ~~~~見るからに、純喫茶!!!!!
三角看板に走る汽車の絵が可愛いすぎませんこと?
コカ・コーラの看板も素敵。
ていうか看板が全部素敵。
手作りでござい!ってかんじが素敵。ジブリっぽいよね。
ちなみに2軒くらい隣には、創業宝暦十年(1760年)!というこれまた古くからある親子丼の名店、玉ひでがあります。めっちゃ混むらしいけど、せっかくだから東京の間に一度行ってみたい。
店構えがかわいすぎてなかなか入れないのですが…
もうすっかり初夏、いつまでもいたら汗だくになってしまう。誰だ、東京は北にあるから大阪より涼しいって言ったやつ。
大正8年推し。
大正8年というと、日本初の乳酸菌飲料として「カルピス」が発売されたり、銀座や上野などに初の交通信号機(木製)が登場したり、なんやったら世界的出来事としてベルサイユ講和条約が調印された年という、なかなか忙しい年だったみたい。
なんて、世界の流れに思いを馳せつつ、モーニングを確認。食欲最優先で申し訳なく。
さて、入店。
食べログさんとかだとわりかし写真ばんばんですが、喫茶去 快生軒さんは原則店内撮影は「許可を得たうえで食べ物だけ撮影可」というスタイルですのでお気をつけて。
店内は、店構えで感じるイメージより明るいかんじ。全席禁煙なのもうれしい。
一択モーニング、こんなかんじでした!
モーニングセット(650円)
ザ!!!って感じの純喫茶セットが愛おしい…!
4枚にかわいくおろしたトーストは、マーマレードとバターのあいがけ。
あいがけスタイルってあんまないからうれしい…二度おいしい。
個人的に忘れられないあいがけモーニングはこちら。
もうやってないけれど。
そして暑い朝ですので、レイコーを頼んだのですが…!
か、かわいい…!!!!!!!
銀のコースターに硝子の仕事っぷりが美しいガムシロ入れ…どうなってるんだ!!!!
ほんとこういうの、純喫茶じゃないと出会えない奇跡。
素敵な時間を過ごすことができました。人形町界隈、色々ありそうな予感があるのでたくさん通いたいな!
そして先日のアマゾンのセールでとうとう手に入れました。
現代の人権。
テレビがつまんないときシームレスにYouTubeとアマプラに移行できる現代の魔法の杖。東京ツイステッドワンダーランド。
4Kは正直うちのぼろぼろTVにはオーバースペック極まりないのですが、セールでこっちのほうが安かったのでこちらに。
いやもうこれが最高に使い勝手よすぎて。
今までスマホでアマプラ観てたのですが、やっぱり小さい画面だと疲れてしまう…TVで寝ころびながら観るYouTube最高だな。引きこもりが加速しています。
こうなってくると4KTVも欲しくなっちゃうな。
目下の悩みは、今家のWi-Fiをスマホからテザリングで飛ばしているのですが、爆速でギガが食われていくこと…どうしよう…
■お店のデータ■
喫茶去 快生軒
住所:東京都中央区日本橋人形町1-17-9
住所:東京都中央区日本橋人形町1-17-9
営業時間: [月~金]7:00~18:00[土]8:00~15:00
COMMENT
コメント一覧 (2)
えで@関西&関東モーニングブロ
ガー
がしました