またやってきました、東京ビッグサイト。
22-03-13-12-31-31-180_deco
この前行ったばかりなのですが…

今の家からはちょうど一時間くらい。
バスとか色々行き方があって意外と難しい、都会からのビックサイト。
絶対に遅刻できない仕事だったので、乗り換えの駅での冒険モーニングはやめて、万全を期せるこちらのカフェで。

プロント ワンザ有明店
22-03-13-12-32-21-565_deco
写真は使いまわし。
万全を期したい朝でもモーニングは絶対行きたい。

モーニングは3種類。これも使いまわし。
22-03-13-12-32-49-209_deco
今朝の仕事は、動画のライブ配信。

全然やったことのない仕事だったのですが、コロナで我が社も色々できないといけないということで急遽担当に。大阪で一度配信したことがあることで白羽の矢が立った格好ですが、そのときは録画配信だったからなあ…ミスのできないライブ配信、怖すぎる。

まあミスっても社内のものだから許してもらおう、なんて軽い気持ちと、失敗したくないというサラリーマンの矜持(築10数年)の間で揺れる想い。体中感じて。弊社と歩き続けたい。

なんて鼻歌歌いながら(意外と余裕やな)選んだモーニング。
前回と同じかい。
22-03-13-12-40-32-559_deco
トーストセット(400円)

同じ写真使いまわしか?ってかんじですが、よく見たら席が違うので(前回がソファ席で今回がテーブル席)なんとなく背景が違うので気になる方は見てみて。サイゼの間違い探しくらい難しいけど。
22-03-13-12-40-49-732_deco
今回と前回の違いとしては…ゆで卵がめちゃ剥きやすくなってた!!当ブログ読まれてる?

そしてこのサラダ、めちゃうまなので大阪にも輸入してほしいです。
22-03-13-12-41-13-136_deco
暖かくなり、花粉の気配を感じるようになってきましたが、まだまだ朝イチは肌寒い。あったかいホットコーヒーがお供。
22-03-13-12-41-35-019_deco
よく「手に職を」っていう言葉があって。これ、特に女の子が小さいときによく言われる表現な気がするんですよね。たぶんこれって、ライフステージで働き方のありようが変わりやすい女性が、いつでも安定して仕事に戻れるように…ということからのメッセージなのかしらと思っています。

私も何か手に職というか、一生使える技術があればなあ。なんて思ってたこともあるし、それを持ってる方はほんとうに尊敬をしています。
でも、実際のところ手に職を付けられるひとって一握りで(だからこそ希少価値のある「手に職」なのでしょう)大多数のひとは、私含め、与えられた仕事であったり、好きな仕事であったりを日々「これで将来大丈夫なのかなあ…」と不安になりながらひた走っているのだと思います。

私は、今働いている会社の最初の部署が専門的なところで、そこからは営業・企画…と、畑違いのところをウロウロして、今はDXみたいなことをしているのですが、「手に職」のない身として思うことは、何が起きても、どんな環境になってもこれまでのことを活かしながら適合していく、かっこいい言い方でいうところの「しなやかさ」のようなものを持っていること…これが大事なのかなあと。

去年はどうしても、これまでのことにこだわりすぎていた気もするので、4月からの新年度は心機一転!新しい気持ちで進んでいければなあと思っております。所信表明?

■お店のデータ■
PRONTO (プロント)ワンザ有明店
住所:東京都江東区有明3-6-11
営業時間:7:30~22:30

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
O3M71LSE