期せずして3週間ぶりの更新になってしまいました…東京二年生なので慣れたものかな?って思ったのですが、それなりに新年度のわちゃわちゃに巻き込まれておりました。
言いつつ、モーニングは定期的に食べていたので、GWめがけてポチポチ更新していければと思います!
今回訪れたのは、大門。
大きな門という駅名の由来は、街を象徴するこの大きなお寺から。
増上寺
「増」に「上」と、なんとも景気良い、ビジネス街に相応しい名前のお寺。
大門地域は、増上寺の門前町として発展したことから、多くの狭小な町が混在していました。
そのため、中心となる大きな町が存在しなかったので、そのまま地域の俗称であった大門が地名になったそうです。wikipedia参照。
後ろに東京タワー従えてるのが最高にかっこいい。
その後ろで建設中のビルはたしか森ビル?ちょっと景観がもったいない気もするけれど、これから時代が進んでどんどん大きなビルがこの周りの空を埋め尽くす日が来るのかもしれないですね。
さて今朝は、そんな大門駅すぐのこちらへ。
上島珈琲店
みんな大好き神戸の雄。
今月の初頭に上野駅で訪問しているのですが、そのときは何故かオリジナルモーニングだったという事件が起き、えでプチパニック。
大門店のモーニングは…
あ!!いつものやつや!!!
2015年振りの邂逅が果たせそうです。
店内は二階建て。
中二階みたいになってるスペースもあって可愛い造りでした。
お客さんはみんなビジネスマン(たぶん)だけあって、朝からカタカタ余念がないです。東京ビジネス街の朝は早い。
さて、モーニングはこんなかんじでした!
ベーコンエッグ&厚切りバタートースト(690円)
上野のオリジナル?メニューより少しお安い。
厚切りバタートーストにベーコンエッグ、サラダ…と、朝ほしいものが全て揃った欲張りセット!
分厚いトーストは関西を思い出す…
そして目玉焼きの半熟具合が絶妙なベーコンエッグ。
塩っけのある朝ごはんで目が覚めたら、甘い黒糖ミルク珈琲を流し込む。
家の近所にもほしい、毎日でも食べたいモーニングでした。
ランチは牛丼。
流石、東京。
牛丼もなんだかブーケのよう。
■お店のデータ■
言いつつ、モーニングは定期的に食べていたので、GWめがけてポチポチ更新していければと思います!
今回訪れたのは、大門。
大きな門という駅名の由来は、街を象徴するこの大きなお寺から。
増上寺
「増」に「上」と、なんとも景気良い、ビジネス街に相応しい名前のお寺。
大門地域は、増上寺の門前町として発展したことから、多くの狭小な町が混在していました。
そのため、中心となる大きな町が存在しなかったので、そのまま地域の俗称であった大門が地名になったそうです。wikipedia参照。
後ろに東京タワー従えてるのが最高にかっこいい。
その後ろで建設中のビルはたしか森ビル?ちょっと景観がもったいない気もするけれど、これから時代が進んでどんどん大きなビルがこの周りの空を埋め尽くす日が来るのかもしれないですね。
さて今朝は、そんな大門駅すぐのこちらへ。
上島珈琲店
みんな大好き神戸の雄。
今月の初頭に上野駅で訪問しているのですが、そのときは何故かオリジナルモーニングだったという事件が起き、えでプチパニック。
大門店のモーニングは…
あ!!いつものやつや!!!
2015年振りの邂逅が果たせそうです。
店内は二階建て。
中二階みたいになってるスペースもあって可愛い造りでした。
お客さんはみんなビジネスマン(たぶん)だけあって、朝からカタカタ余念がないです。東京ビジネス街の朝は早い。
さて、モーニングはこんなかんじでした!
ベーコンエッグ&厚切りバタートースト(690円)
上野のオリジナル?メニューより少しお安い。
厚切りバタートーストにベーコンエッグ、サラダ…と、朝ほしいものが全て揃った欲張りセット!
分厚いトーストは関西を思い出す…
そして目玉焼きの半熟具合が絶妙なベーコンエッグ。
塩っけのある朝ごはんで目が覚めたら、甘い黒糖ミルク珈琲を流し込む。
家の近所にもほしい、毎日でも食べたいモーニングでした。
ランチは牛丼。
流石、東京。
牛丼もなんだかブーケのよう。
■お店のデータ■
上島珈琲店 大門店
住所:東京都港区芝大門2-4-1
営業時間:[月~金]7:00~22:00[土]7:30~21:30[日・祝]7:30~21:00
営業時間:[月~金]7:00~22:00[土]7:30~21:30[日・祝]7:30~21:00
COMMENT
コメント一覧 (2)
おとといモーニングは、博多でサンマルクカフェに行きました。明太じゃがサンドを食べましたよ。
えで@関西&関東モーニングブロ
ガー
がしました