所要で大阪に帰っておりました。
どうせ年末年始で帰省するから二重で交通費かけたくなかったのですが、昨日話した最初の上司が退職ということで、さよならパーティーに参加しておりました。
その上司はもう68歳とかそんなかんじなのですが、都合40年くらい一社で勤め上げたということ。
現代は転職も普通の世界になってるので、勤め上げることが偉い!という世界観ではないけれど、ひとつの環境でずっといることは純粋にすごいことだなあ…と感動しました。
自分は何年後、どうなっているのか。色々考える今日この頃です。
さて、そんな大阪帰省。
祖母の誕生日もあり、ええ鉄板焼きもいただいてきました。
肉三昧。
こういう店のポタージュってびっくりするくらい美味しいですよね…
今回も色々な人に会えて嬉しかったです。
そんな帰り道は関空から。
ひところより断然外国の方が増えておりました。
円安に入国緩和に様々な要因が後押ししているのか、大きな空気の変わり目を感じました。
私も海外行きたいなあ。
そんな関空。モーニングとしてご紹介するのは3年振り。
この後すぐコロナ禍になったんだよなあ…
続くと思っていた日常がいつ崩壊するかわからない。そんなファンタジーとかSFみたいな言い回しが現実を侵食する瞬間を味わったここ数年でしたね。
なので暫く空港というものから縁遠かったのですが、その間に上記の店舗などがあった3階のレストラン街がフロアごと閉鎖されてしまったとのこと。
いつの日かの復帰を心よりお待ちしております…
言いつつも、朝から入れる店舗自体はけっこうあります。
しかしモーニングがないのですよね…ウロウロした範囲では2店舗くらいかな?もう少しある気もします。詳しい方がいたら教えてください。
今回は、ジェットスターで東京に帰ったので、第1ターミナルの保安区域内にできたばかり、こちらのカフェ!
サンマルクカフェ+R 関西国際空港店
このコロナ禍において2022年10月オープン!という攻めの戦略。これは全力で推したい。
まだあんまり知られていないのか、食べログとかにページないかもしれないです。
大丈夫、私が責任を持って君に天辺の景色を見せるから(ドルオタの人)
しかもただのサンマルクでなく、+Rという新業態の店舗。
サンマルクカフェ+Rは”どんな時間にでもあうRelax(リラックス)できる空間”をコンセプトに、ちょっとプレミアムなサンマルク…だそうです。
たしかにこじゃれてる…
サンマルクさん自体は、マイスイートホームタウン天満橋にもあるのでよく通っていたのですが、失礼ながら、スタバほどオシャレ全振りでもなく、ドトールほどわかりやすくもなく、コメダほど個性がない…イメージがありました。すいません。
しかしこのサンマルクカフェ+R様!
モーニングがめちゃくちゃ楽しい…!
色々選べてドリンク従量課金。
そしてさりげなくOPEN~って書いてるけど、オープン5時半やからな…めっちゃ早起きやんけ。
関西から世界に開く玄関に置くカフェに相応しい営業時間。なんやったら夜も22時半までやってる。
関空の新たな狛犬的ポジションで旅人のおなかを守ってほしい。
どれにしよかな~と、パンを探す。
ホットサンドはすぐ見つかったのですが、サンドイッチと焼きたてパンがどこにあるか見つけられなかった。
注文すると、自動音声で番号を読み上げてくれる。未来。
モーニングはこちら。
ホットサンド/ハムチーズ(540円)+カフェラテ(380円)
美味しそう…!
ありがたくも温めなおしてくれるので、カリッと香ばしく温かいサンドイッチが冬の冷えた身体に沁みる…チーズもトロトロです。
カフェラテはSサイズなのですが、それでもマグたっぷり。
平日の朝だったのですが、お土産屋さんも国内外の方々でびっちり…
訪れだした気がするかつての日常のひとかけらを行き交う人の喧騒で感じる朝でした。
お店のデータどうせ年末年始で帰省するから二重で交通費かけたくなかったのですが、昨日話した最初の上司が退職ということで、さよならパーティーに参加しておりました。
その上司はもう68歳とかそんなかんじなのですが、都合40年くらい一社で勤め上げたということ。
現代は転職も普通の世界になってるので、勤め上げることが偉い!という世界観ではないけれど、ひとつの環境でずっといることは純粋にすごいことだなあ…と感動しました。
自分は何年後、どうなっているのか。色々考える今日この頃です。
さて、そんな大阪帰省。
祖母の誕生日もあり、ええ鉄板焼きもいただいてきました。
肉三昧。
こういう店のポタージュってびっくりするくらい美味しいですよね…
今回も色々な人に会えて嬉しかったです。
そんな帰り道は関空から。
ひところより断然外国の方が増えておりました。
円安に入国緩和に様々な要因が後押ししているのか、大きな空気の変わり目を感じました。
私も海外行きたいなあ。
そんな関空。モーニングとしてご紹介するのは3年振り。
この後すぐコロナ禍になったんだよなあ…
続くと思っていた日常がいつ崩壊するかわからない。そんなファンタジーとかSFみたいな言い回しが現実を侵食する瞬間を味わったここ数年でしたね。
なので暫く空港というものから縁遠かったのですが、その間に上記の店舗などがあった3階のレストラン街がフロアごと閉鎖されてしまったとのこと。
いつの日かの復帰を心よりお待ちしております…
言いつつも、朝から入れる店舗自体はけっこうあります。
しかしモーニングがないのですよね…ウロウロした範囲では2店舗くらいかな?もう少しある気もします。詳しい方がいたら教えてください。
今回は、ジェットスターで東京に帰ったので、第1ターミナルの保安区域内にできたばかり、こちらのカフェ!
サンマルクカフェ+R 関西国際空港店
このコロナ禍において2022年10月オープン!という攻めの戦略。これは全力で推したい。
まだあんまり知られていないのか、食べログとかにページないかもしれないです。
大丈夫、私が責任を持って君に天辺の景色を見せるから(ドルオタの人)
しかもただのサンマルクでなく、+Rという新業態の店舗。
サンマルクカフェ+Rは”どんな時間にでもあうRelax(リラックス)できる空間”をコンセプトに、ちょっとプレミアムなサンマルク…だそうです。
たしかにこじゃれてる…
サンマルクさん自体は、マイスイートホームタウン天満橋にもあるのでよく通っていたのですが、失礼ながら、スタバほどオシャレ全振りでもなく、ドトールほどわかりやすくもなく、コメダほど個性がない…イメージがありました。すいません。
しかしこのサンマルクカフェ+R様!
モーニングがめちゃくちゃ楽しい…!
色々選べてドリンク従量課金。
そしてさりげなくOPEN~って書いてるけど、オープン5時半やからな…めっちゃ早起きやんけ。
関西から世界に開く玄関に置くカフェに相応しい営業時間。なんやったら夜も22時半までやってる。
関空の新たな狛犬的ポジションで旅人のおなかを守ってほしい。
どれにしよかな~と、パンを探す。
ホットサンドはすぐ見つかったのですが、サンドイッチと焼きたてパンがどこにあるか見つけられなかった。
注文すると、自動音声で番号を読み上げてくれる。未来。
モーニングはこちら。
ホットサンド/ハムチーズ(540円)+カフェラテ(380円)
美味しそう…!
ありがたくも温めなおしてくれるので、カリッと香ばしく温かいサンドイッチが冬の冷えた身体に沁みる…チーズもトロトロです。
カフェラテはSサイズなのですが、それでもマグたっぷり。
平日の朝だったのですが、お土産屋さんも国内外の方々でびっちり…
訪れだした気がするかつての日常のひとかけらを行き交う人の喧騒で感じる朝でした。
サンマルクカフェ+R 関西国際空港店
住所:東京都中央区日本橋人形町1-1-10 麻業会館 1F
住所:東京都中央区日本橋人形町1-1-10 麻業会館 1F
営業時間:[月~金]6:30~17:00[土]6:30~14:00
COMMENT
コメント一覧 (2)
東京の行けないお店の疑似体験も楽しいけど知ってる場所は嬉しい。
ここから国境を越えて飛べる日はいつかなぁ…機内食食べたい。
未来型店舗、しかも関空なのに価格は本土と同じです!
連絡橋の通行料とか離島のテナント料とか上乗せしなくていいのか心配してしまいます。
私にとってサンマルクカフェは「チョコクロの店」。
このお店が街中に増え始めた頃、脂っぽい甘味(例:あんドーナツ、ミレーフライ)が
大好きな母がチョコクロに嵌り、田舎から大阪に来るたび箱で買って帰ってたからです。
現在母は大阪在住、いつでも食べられると思うと滅多に買わなくなったそうです。
えで@関西&関東モーニングブロ
ガー
がしました