急に寒くなってきた東京からおはようございます!
そりゃそうだ、もう11月。
大好きな季節がやってきました。
今回は、久々にこちらのモーニングをいただきに…
そりゃそうだ、もう11月。
大好きな季節がやってきました。
今回は、久々にこちらのモーニングをいただきに…
WORLD BREAKFAST ALLDAY
ワールド・ブレックファスト・オールデイ

大阪のときから大好きすぎて、出張のたびに訪れていたWBAさん。
一度、なんばの高島屋に出張店舗が出た際は連日お伺いしたりしました。懐かしい。
3回も通ったせいで最後はシェフ出てきた思い出。
外苑前がちょっと行きづらい場所だったのですが、この銀座店ができたことでお伺いしやすく。
2か月に一度のメニュー変更のたびに行っていたのですが、そのせいで最近はメニューかぶりが多く…ちょっと足が遠のいていました。
そんな今回。
久しぶりに初めて会うメニューだったので意気揚々とやってきました!

モロッコの朝ごはん!

モロッコに対するイメージはサハラ砂漠くらいなのですが…アフリカ大陸の中で最もヨーロッパに近い国にあたるそうです。
そのため、色々な文化が織り交ざり、それが食べ物にも表れているとか…楽しみ!
モロッコ的ドリンクも飲めます。

名前がかわいい、ノスノス。
注文するときはベルを鳴らします。りんりん。

例の小僧っぽい小僧。
飲食店だから違うのか?そうでもないのか?
なんて考えながら、小冊子でモロッコを学ぶ。

木の上にめっちゃヤギが乗ってるみたいな有名な写真がモロッコの写真だったことを知る。
ということで、モーニングはこちら!

モロッコの朝ごはん(1,800円)
たっぷりボリューミーな朝ごはん。

ビジュアルは、イスラエルに似てるかも。

モチモチしてておいしかった!ちょっと甘味のある味わい。
そしてもうひとつの粉モン、ムサンメン。

こちらはちょっとパリッとした食感。クレープ的な食べ物です。
関西ばりの粉モン大国の可能性がでてきたモロッコ。急に親近感。
ムサンメンは、ベルベルオムレツにつけていただきます。

先住民族であるベルベル人が由来のネーミングなのかしら?
トマトと玉ねぎを煮込んで上から卵を落とすという、最高に美味しいことが確定してる逸品です。

モロカンサラダっていうんですが…
イスラエルの朝ごはんのイスラエルサラダにそっくり!見た目もですがネーミングセンスまで一緒で笑ってしまった。
日本は島国だからこういうのあまりないと思うので、新鮮な驚きです。
沢山世界の朝ごはんを食べてきてよかった。
ドリンクは、ネーミングが可愛かったのでノスノス。

ノスノス(720円)
ノスノスは、半々っていう意味だそうです。
そのネーミングのとおり、珈琲とミルクが半々でレイヤリングされてる。これも甘くておいしい~!
お腹いっぱいになるモーニングでした!
12月からはハンガリーだそうです。

ハンガリーの朝ごはんも初めて!嬉しい。
このチケットを持ってハンガリーの朝ごはんを注文すると、デザートが半額になるそう。
やったー!絶対食べよう!
来年、東京おるのか知らんけど!
からの、プロントへ。
お目当ては現在やってるポケモンコラボ。
めっちゃかわいいリザードンとピカチュウのパスタ。

初めて相棒にしたのがヒトカゲなので嬉しい。
そして名探偵ピカチュウの珈琲。

たっぷり入っていました!
■本日のお店■
WORLD BREAKFAST ALLDAY (ワールド・ブレックファスト・オールデイ)
住所:東京都中央区銀座2-12-12 たちばなやビル 1F
営業時間:7:30〜20:00
ワールド・ブレックファスト・オールデイ

大阪のときから大好きすぎて、出張のたびに訪れていたWBAさん。
一度、なんばの高島屋に出張店舗が出た際は連日お伺いしたりしました。懐かしい。
3回も通ったせいで最後はシェフ出てきた思い出。
外苑前がちょっと行きづらい場所だったのですが、この銀座店ができたことでお伺いしやすく。
2か月に一度のメニュー変更のたびに行っていたのですが、そのせいで最近はメニューかぶりが多く…ちょっと足が遠のいていました。
そんな今回。
久しぶりに初めて会うメニューだったので意気揚々とやってきました!

モロッコの朝ごはん!

モロッコに対するイメージはサハラ砂漠くらいなのですが…アフリカ大陸の中で最もヨーロッパに近い国にあたるそうです。
そのため、色々な文化が織り交ざり、それが食べ物にも表れているとか…楽しみ!
モロッコ的ドリンクも飲めます。

名前がかわいい、ノスノス。
注文するときはベルを鳴らします。りんりん。

例の小僧っぽい小僧。
飲食店だから違うのか?そうでもないのか?
なんて考えながら、小冊子でモロッコを学ぶ。

木の上にめっちゃヤギが乗ってるみたいな有名な写真がモロッコの写真だったことを知る。
ということで、モーニングはこちら!

モロッコの朝ごはん(1,800円)
たっぷりボリューミーな朝ごはん。

ビジュアルは、イスラエルに似てるかも。
まずはバグリール。小さな穴がたくさんあいたふわふわのパンケーキ的な食べ物。

モチモチしてておいしかった!ちょっと甘味のある味わい。
そしてもうひとつの粉モン、ムサンメン。

こちらはちょっとパリッとした食感。クレープ的な食べ物です。
関西ばりの粉モン大国の可能性がでてきたモロッコ。急に親近感。
ムサンメンは、ベルベルオムレツにつけていただきます。

先住民族であるベルベル人が由来のネーミングなのかしら?
トマトと玉ねぎを煮込んで上から卵を落とすという、最高に美味しいことが確定してる逸品です。
改めて見れば見るほど、先ほどのイスラエルの朝ごはんに出てきたシャクシュカにめっちゃ似てる…こちらは野菜の煮込みに、目玉焼きを乗せたもの。
落とし卵か目玉焼きかの違い?
ちょっと前に国交正常化してますが、そんなに遠くない立地ではないこともあり、食文化が似ているということかな?詳しい方いたら教えてください…
そして極めつけのサラダ。ちょっと前に国交正常化してますが、そんなに遠くない立地ではないこともあり、食文化が似ているということかな?詳しい方いたら教えてください…

モロカンサラダっていうんですが…
イスラエルの朝ごはんのイスラエルサラダにそっくり!見た目もですがネーミングセンスまで一緒で笑ってしまった。
日本は島国だからこういうのあまりないと思うので、新鮮な驚きです。
沢山世界の朝ごはんを食べてきてよかった。
ドリンクは、ネーミングが可愛かったのでノスノス。

ノスノス(720円)
ノスノスは、半々っていう意味だそうです。
そのネーミングのとおり、珈琲とミルクが半々でレイヤリングされてる。これも甘くておいしい~!
お腹いっぱいになるモーニングでした!
12月からはハンガリーだそうです。

ハンガリーの朝ごはんも初めて!嬉しい。
このチケットを持ってハンガリーの朝ごはんを注文すると、デザートが半額になるそう。
やったー!絶対食べよう!
来年、東京おるのか知らんけど!
からの、プロントへ。
お目当ては現在やってるポケモンコラボ。
めっちゃかわいいリザードンとピカチュウのパスタ。

初めて相棒にしたのがヒトカゲなので嬉しい。
そして名探偵ピカチュウの珈琲。

たっぷり入っていました!
■本日のお店■
WORLD BREAKFAST ALLDAY (ワールド・ブレックファスト・オールデイ)
住所:東京都中央区銀座2-12-12 たちばなやビル 1F
営業時間:7:30〜20:00
COMMENT
コメント一覧 (2)
胡瓜・トマト・玉葱のサラダはトルコにもありますよ。
ナビオの地下にあった北欧館さん、今年閉店しちゃったんですよ。残念です。
えで@関西&関東モーニングブロ
ガー
が
しました