お正月に素敵なコートを買ったのですが、素敵すぎて着るのがもったいなくてなかなかお披露目できていないという吝嗇家の鏡のような行動様式をとっている2024年冬、東京。

久々にこちらのカフェにいってきました。

珈琲道場 侍
24-01-13-23-45-27-275_deco~2
たのもう!!!!!!
コーヒー、道場、侍…全てのレイヤーが揃っていないカオスなネーミングが素敵な喫茶店。
前行ったときにめっちゃ気に入って、絶対また行こうと思ってたのですが、いつの間にか3年経ってました。

「いつの間にか」で3年経ってしまうアラサーのスピード感の恐ろしさ。

「モーニング中」という新しい表現。
24-01-13-23-45-57-622_deco~2
11時半までやってるの、長くていいですね。

ロッキングチェアに揺られるお侍がお出迎え。
24-01-13-23-46-14-936_deco~2
一杯どりがもう一本どりに見えるんだなあ…
ていうか最早蕎麦屋とかの看板に見える。

階段を上がり、お店へ。
24-01-13-23-46-52-694_deco~2
営業開始時間は…
24-01-13-23-57-57-701_deco~2
7:60!?
下の看板に沿ってきっと8時のことなんだろうけど、どうしてここだけ60なんだ…
そして開始が7:60なら、終了も10:60とかにしてほしいA型。

奥に長細い、鰻の寝床スタイルの店内。
24-01-13-23-47-16-288_deco~2
奥にはほんとにお侍の座ってるロッキングチェア席があるんですよね。いつか座ってみたい。
前回に続き今回も混雑していて、ずっと何組か待ってる状態でした。人気のお店なんですね。

レジ横の甲冑が気になる…
24-01-13-23-47-34-798_deco~2
家紋、調べてみたら「丸に鶴の丸」っぽいのですが、鶴の向きが逆だったので違うかも…なんの甲冑なんでしょうね、詳しい方がいたら教えてください。

貨幣単位は両。そしてケーキは恵季。鎖国が続いたifの令和がここにある。鎖国が続いてたらケーキがあるのかはさておき。
24-01-13-23-47-51-081_deco~2
さてはてモーニング…は、裏面にあり。
24-01-13-23-48-21-651_deco~2
モーニングセットは3年を経て30円値上げされていました。
24-01-13-23-48-38-784_deco~2
ドリンクは好きなものから。
24-01-13-23-49-00-127_deco~2
こちらにしました!
24-01-13-23-49-53-557_deco~2
侍オリジナルブレンド(500円)+モーニングセット(150円)

レトロで美しいモーニング…!お手合わせ願おう!
24-01-13-23-55-49-738_deco~2
しみしみトースト、東京らしいちょい薄切りで。
24-01-13-23-50-21-581_deco~2
そしてこの美しいサラダ…会いたかった…
24-01-13-23-56-22-236_deco~2
もはや芸術作品。
サラダにゆで卵にフルーツがついてて豪華!

コーヒーは、注文するときに二ヤッてしてしまうネーミング、侍オリジナルブレンド。
24-01-13-23-57-08-287_deco~2
カップがかわいい~!!
こういう華やかなカップ&ソーサー、いつか集めたいと思ってるのですが、もう少し広い家に住んでちゃんとした食器棚が手に入ったらかなあ…
東京の小さな家では、食器はシンク下にニトリの衣装ケースの小さい版を積み重ねて収納するというスタイルになっており、食器棚が憧れであります。

伝票の裏にも、侍。そしてポエム。
24-01-13-23-57-33-229_deco~2
たまにあるこの伝票裏ポエム好きなんですよね…
次はランチでも来てみたいです!

帰り道にも、お見送り侍。
24-01-13-23-58-30-430_deco~2
こちらこそ、美味しいモーニングに感謝。

■お店のデータ■
珈琲道場 侍
住所:東京都江東区亀戸6-57-22 サンポービル 2F
営業時間:8:00~翌1:00

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
↓Livedoorブログアプリからの読者登録はこちら!