エルニーニョだかエルマゴ
(私の好きなテニス選手の愛称)
だか知りませんが、
今年もめっちゃ暑いらしいですね。
毎年めっちゃ暑いって報道があって、
最早ボジョレー・ヌーボーかよ!
って気持ちになりますが
ほんとに暑いので仕方ない。
ボジョレー・ヌーボーは
ほんとに最高の出来なのかは
知りません、飲んだことないので。
飲んで「ああ、こんなもんね」
とか言ってみたい。
梅酒で晩酌しながらそんな妄想を
する庶民です。
さてそんな暑い暑い毎日は!
モーニングブロガーたるもの
「冷コー!」の魔法の呪文で
吹き飛ばしたいところですが
今回はかき氷で吹き飛ばす
ことにしました。暑いもん。
ということで足を延ばしたるは
枚方市。
相方はいつもの女神もっさん。
なんだかアジアの風を感じる
こちらのお店。
枚方凍氷
近年ポストパンケーキ化
していくかき氷、
とても熱いマーケットです。
原価が安く、特に卓越した技術が
なくとも作れて材料の保存も
容易なうえにトッピングで簡単に
個性も出せるという、
しかも手軽なフォトジェニックさで
SNSが大好きな方々にも受けて
ウィンウィン…
そんなパンケーキのサクセスストーリーを
丁寧になぞる商材、かき氷。
昭和の女、えでは見るたびに頭に
「白い鯛やき」がよぎります。
今の子は知っているのか。
その風に乗っているのか
反しているのか、こちらはなんだか
ガチな印象。
アジアの屋台かな?ってくらいの店構え。
好き。
流石は街の氷屋さん、
お値段も庶民の味方。
ちなみに私が最近一番驚いたことは
どのシロップも色が違うだけで、
同じ味だそう…
ということほんまですか?
まだ信じてないです。
注文したら、着席して待つこと暫し。
この日は長蛇の列ができていました!
と、ここでえでのスマホが死亡。
ここからはもっさんの
一眼レフが火を噴きます。
かきごおり!ああ、おいしそう…
こどもの頃は許されなかった
ミルク乗せ。
大人ですもの、
なんの躊躇もなく頼めます。
美しいですよね。
そして問答無用で美味しいです。
これは流行るわ。
(どこからの目線)
暑い夏。
まだかき氷食べてないわ!
ってあなた。
食べ始め時ですよ!
◆お店のデータ◆
枚方凍氷
住所:大阪府枚方市三矢町4-1
営業時間:10:00~18:00
屋外ゆえ、天候に左右されますので
行かれる際はお天気チェック!
お帰りの前に応援のワンクリック
LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
(私の好きなテニス選手の愛称)
だか知りませんが、
今年もめっちゃ暑いらしいですね。
毎年めっちゃ暑いって報道があって、
最早ボジョレー・ヌーボーかよ!
って気持ちになりますが
ほんとに暑いので仕方ない。
ボジョレー・ヌーボーは
ほんとに最高の出来なのかは
知りません、飲んだことないので。
飲んで「ああ、こんなもんね」
とか言ってみたい。
梅酒で晩酌しながらそんな妄想を
する庶民です。
さてそんな暑い暑い毎日は!
モーニングブロガーたるもの
「冷コー!」の魔法の呪文で
吹き飛ばしたいところですが
今回はかき氷で吹き飛ばす
ことにしました。暑いもん。
ということで足を延ばしたるは
枚方市。
相方はいつもの女神もっさん。
なんだかアジアの風を感じる
こちらのお店。
枚方凍氷
近年ポストパンケーキ化
していくかき氷、
とても熱いマーケットです。
原価が安く、特に卓越した技術が
なくとも作れて材料の保存も
容易なうえにトッピングで簡単に
個性も出せるという、
しかも手軽なフォトジェニックさで
SNSが大好きな方々にも受けて
ウィンウィン…
そんなパンケーキのサクセスストーリーを
丁寧になぞる商材、かき氷。
昭和の女、えでは見るたびに頭に
「白い鯛やき」がよぎります。
今の子は知っているのか。
その風に乗っているのか
反しているのか、こちらはなんだか
ガチな印象。
アジアの屋台かな?ってくらいの店構え。
好き。
流石は街の氷屋さん、
お値段も庶民の味方。
ちなみに私が最近一番驚いたことは
どのシロップも色が違うだけで、
同じ味だそう…
ということほんまですか?
まだ信じてないです。
注文したら、着席して待つこと暫し。
この日は長蛇の列ができていました!
と、ここでえでのスマホが死亡。
ここからはもっさんの
一眼レフが火を噴きます。
かきごおり!ああ、おいしそう…
こどもの頃は許されなかった
ミルク乗せ。
大人ですもの、
なんの躊躇もなく頼めます。
美しいですよね。
そして問答無用で美味しいです。
これは流行るわ。
(どこからの目線)
暑い夏。
まだかき氷食べてないわ!
ってあなた。
食べ始め時ですよ!
◆お店のデータ◆
枚方凍氷
住所:大阪府枚方市三矢町4-1
営業時間:10:00~18:00
屋外ゆえ、天候に左右されますので
行かれる際はお天気チェック!
お帰りの前に応援のワンクリック
ご協力をお願いします!↓
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
COMMENT
コメント一覧 (18)
なんと、枚方凍氷とな!
我が枚方市にようこそ‼︎
できれば、お会いしたかったわ!
氷なだけに、ガチの氷だったでしょ?
地元では知らぬ人はいない名店です。
その道筋は、その昔、東海道五十七次の56番目の宿場町だったところだそうです。
歴史好きのえでさんなら、鍵屋資料館も寄って頂けましたか?
くらわんか舟が、淀川を通る渡し船に寄って行き、「餅、くらわんか!ごんぼ汁、くらわんか!」と売っていたそうですよ。
枚方は北河内で、言葉も荒っぽいですね。アップルパイ2016-06-23 10:21:20返信する
これは、夏を先取り。
しかし、今日は、うすら涼しく、うすら生暖かい変な天気、氷の気分じゃなかったなぁ。
グランフロントの氷も気になりますが、さすが、氷屋さん!価格がお手頃すぎます!
フワフワ氷って、ほぼ千円オーバーの時代。
行く価値ありですね。
どんべえ 2016-06-23 12:06:43返信する
今年は私も色んなかき氷食べてみたいな(*^^*)♪あやか2016-06-23 12:46:31返信する
えで様ごめんなさい!
天気が一転して、ピーカン晴れになってました!
氷最高!! どんべえ 2016-06-23 13:51:12返信する
先日、モーニングの気になる店発見しました。行きたいけど遠くてすぐには行けません。もし、行かれてなければ行ってみて欲しいです。
太子橋今市駅近くのパンカフェebisu堂です。Noriko2016-06-23 17:04:20返信する
昔枚方に住んでたので懐かしいです
たしかにカキ氷なのに美しいです
さぞ美味しいんでしょうね!
ブログ村応援させていただきました!
AKIO2016-06-23 18:48:19返信する
まさかの地元のかき氷屋さんが取り上げられてて
激しく驚きました(笑)
ここのかき氷はほんとに最後まで感動の美味しさですよね\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/
もう十何年も前から大好きなかき氷屋さんです♡
また遊びに来ます♪りんごちゃん2016-06-23 18:50:06返信する
大きいかき氷ですね~(*^^*)
めっちゃ美味しそうです。
写真見てたら食べたくなって来ました・・(笑)
りえ 2016-06-23 22:25:33返信する
年々値上がりしてる気が…。ガネーシャ2016-06-23 22:39:37返信する
ほんとガチで、今時?のオシャレかき氷とは違った本気の美味しさでした!幸せ♪
鍵屋資料館、前を通りました!友達があんまり興味ない(と思う)ので行かなかったのですが、個人的に再訪したいです!
おお、くらわんかの聖地でしたか…この辺の言葉なんですね、次回は言葉のかんじも注意して探検してみます!
えで2016-06-24 12:55:22返信する
ほんと暑かったり肌寒かったり…ですね、しかし今年は猛暑らしいです、困った!
ほんと1,000円超えとかになってくると違う食べもののように感じますので、こちらがオススメです(笑)えで2016-06-24 12:56:55返信する
色々食べてみてください!流行ってる今が食べ時です♪えで2016-06-24 12:57:42返信する
一転、氷の美味しい気候でしたね!
と、言いつつコメントしてる今は激しい雨が降っています…梅雨とはままならぬものですね…
えで2016-06-24 12:58:45返信する
太子橋今市!名前がカッコいい大阪の街トップ5ですね、まだ行ったことないです。パンカフェという響きに惹かれます…行ってみます!ありがとうございます♡えで2016-06-24 13:00:09返信する
ブログ村も応援ありがとうございます♡
かき氷、ほんとに美味しかったです!また行かれることがあったら寄ってみてくださいね♪えで2016-06-24 13:01:24返信する
ほんと、最後まで感動、まさにそのとおりでした♡
是非覗きにきてくださいね~♪えで2016-06-24 13:02:39返信する
大きかったです!器も貰えるので、取り分けてみんなで色々食べても楽しいと思います♡
食べたくなりますよね…私も今食べたいです(笑)えで2016-06-24 13:03:34返信する
たしかに値上がりしてますね!流行ってるからかしら~?えで2016-06-24 13:04:31返信する