皆さん覚えていただいてるか
わかりませんが、
去年新潟旅行していまして。
※その時の記事はコチラ
(4記事くらいあります)
そこでゲットしていたお土産。
ちなみに食べていないのは右の二つです。
※のどぐろ茶漬けの記事はコチラ
カレーか、お雑炊か、それが問題だ。
どっちも汁系なので悩みます…
そういえばのどぐろ茶漬けも汁系ですね…
なんでこんなひたひたしたお土産に
したのやら…?
悩んだものの、炊飯器を開けたら
お米がなかったので、消去法でコチラに。
お米が入ってることが決め手です。
パウチごと湯がいて5分くらい。
(何分とか書いてなかったので適当です)
こんなかんじになりました!
我が家には箸置きなんてそんな
ちゃらちゃらしたものはないです。
(えでさん箸置きをなんやと心得てるの)
けっこうとろっとした舌触りの
雑炊でした。
蟹の味わいもちゃんとします!
(当たり前)
あ~そうそう、
蟹の味はこうでないとね~なんて
言いながらも、蟹なんて久しく
食べてないので「こんなんだっけ…?」
なんて思いながら食べました。
貧乏ですいません。
蟹の味を覚えてる方も忘れた方も
是非食べてみてください。
お帰りの前に応援のワンクリック
ご協力をお願いします!↓

スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!

わかりませんが、
去年新潟旅行していまして。
※その時の記事はコチラ
(4記事くらいあります)
そこでゲットしていたお土産。
ちなみに食べていないのは右の二つです。
※のどぐろ茶漬けの記事はコチラ
カレーか、お雑炊か、それが問題だ。
どっちも汁系なので悩みます…
そういえばのどぐろ茶漬けも汁系ですね…
なんでこんなひたひたしたお土産に
したのやら…?
悩んだものの、炊飯器を開けたら
お米がなかったので、消去法でコチラに。
お米が入ってることが決め手です。
パウチごと湯がいて5分くらい。
(何分とか書いてなかったので適当です)
こんなかんじになりました!
我が家には箸置きなんてそんな
ちゃらちゃらしたものはないです。
(えでさん箸置きをなんやと心得てるの)
けっこうとろっとした舌触りの
雑炊でした。
蟹の味わいもちゃんとします!
(当たり前)
あ~そうそう、
蟹の味はこうでないとね~なんて
言いながらも、蟹なんて久しく
食べてないので「こんなんだっけ…?」
なんて思いながら食べました。
貧乏ですいません。
蟹の味を覚えてる方も忘れた方も
是非食べてみてください。
お帰りの前に応援のワンクリック
ご協力をお願いします!↓
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!

COMMENT
コメント一覧 (4)
何もない時のレトルト助かります。お米がインされてると、なおのこと助かります。
しかし、レトルトとかお家にあって、ご家族が食べちゃったりしないんですね。
そちらに驚きました。 どんべえ 2016-01-28 12:01:47返信する
レトルトは念のため買い置きありますが、よく賞味期限ギリギリにあせって食べてます(笑)あやか2016-01-28 12:47:31返信する
シースティックって言い方があるの知らなかったです!かにかま一択でした。
ほんと、湯がいて終わり!の簡潔さが嬉しいです。
日本人で良かった…!
うちは食については縄張りが厳しいので、それをやると切腹ものです(笑)えで2016-01-28 17:26:26返信する
賞味期限ぎりぎりまで置いておきたい気持ちもありますよね、今でいいのか…?!っていつも心とせめぎ合います(笑)えで2016-01-28 17:27:18返信する