おはようございます!
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報はアップ時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
***
関西人の味方、おけいはん。
京都に行くとき。
ひらパー行くとき。
はたまた、宇治に行くとき。
そんな色々な方面に伸びてる線ではないのですが、なんとも要所要所を押さえた素晴らしい私鉄です。
その京橋駅の改札内に、私の大好きなミツヤのカフェがある!!と聞いて、居ても立ってもいられず
京阪使わないのに切符を買って駅の改札内へ。
蜜屋珈琲店
店内は、高い背もたれに擦りガラスでちょっと個室風味。
そしてミツヤさんらしい、豪華でレトロなステンドグラスがオシャレ。
モーニング、見よかなってメニューを手に取ると…
色々メニューがあって、食い入るように眺めてしまいますが、あなや、モーニングは別紙。
お席に通していただくときに、ちらっと見えたモーニングがおいしそうだったので今日はコチラにしました。
モーニングB(ドリンク代+50円)
50円追加しただけで、こんな華やかなものが席に現れるなんて…現代に現れし魔法かな?ってくらいときめいてしまうのがモーニング!
そんな魅力を再発見しちゃうメニューです。
モーニングなのに、パセリであしらってくれている特別感。
おまけにヨーグルトもついてきちゃう!
早秋を感じる朝一の雰囲気に相応しくドリンクはカフェオーレで。
いいのですか?!
ちなみに。
しかも、普通にコンセントがあるだけだと、うっかり勝手に使って電気泥棒扱いされたらどうしよう…
なんて考えてしまうチキンなえでにも、こうやってご自由にお使いくださいって書かれてると安心して
使わせていただくことができます。
美味しくって、お得で、とにかくおもてなし精神が素晴らしい!!!
あと店員さんの制服が可愛い!!
もう素晴らしい喫茶店でした。
是非チェーン展開ばりばりしていただきたいなあ…
なんて期待をしてしまう朝なのでした。
ちなみに、大好きなミツヤ。
本店の記事はコチラから→読んでみる
レトロたまらん!!って人は必見です。
◆お店のデータ◆
蜜屋珈琲店
住所:大阪市都島区東野田2-1-38 京阪京橋駅構内3F
営業時間:7:00~22:00(L.O.21:30)
お帰りの前に応援のワンクリックご協力ください!↓
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報はアップ時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
それではどうぞ!
***
関西人の味方、おけいはん。
京都に行くとき。
ひらパー行くとき。
はたまた、宇治に行くとき。
そんな色々な方面に伸びてる線ではないのですが、なんとも要所要所を押さえた素晴らしい私鉄です。
その京橋駅の改札内に、私の大好きなミツヤのカフェがある!!と聞いて、居ても立ってもいられず
京阪使わないのに切符を買って駅の改札内へ。
蜜屋珈琲店
前はCafe Mitsuyaっていう名前のお店だったそうですが絶対今の名前のほうが可愛い!!と、思うのですが如何でしょうか。
店内は、高い背もたれに擦りガラスでちょっと個室風味。
このアイデア、とっても嬉しい心遣いですよね!!
すごく落ち着きます…そしてミツヤさんらしい、豪華でレトロなステンドグラスがオシャレ。
モーニング、見よかなってメニューを手に取ると…
ああ、レトロ…かわいい…
色々メニューがあって、食い入るように眺めてしまいますが、あなや、モーニングは別紙。
エキナカだけあって、あずきのオプションまで選べるという豊富なラインナップ。
ちなみにドリンクに課金する危険なパターンのやつ。お席に通していただくときに、ちらっと見えたモーニングがおいしそうだったので今日はコチラにしました。
モーニングB(ドリンク代+50円)
50円追加しただけで、こんな華やかなものが席に現れるなんて…現代に現れし魔法かな?ってくらいときめいてしまうのがモーニング!
そんな魅力を再発見しちゃうメニューです。
厚切りトーストは、二枚に切って、さらに切り込みを入れてくれて、上にたっぷり蜜屋だけに蜂蜜がけ。
モーニングなのに、パセリであしらってくれている特別感。
おまけにヨーグルトもついてきちゃう!
しかもしかも、フレークとソース付き…切符をわざわざ買って乗り込んだ甲斐のある幸せなメニュー…
早秋を感じる朝一の雰囲気に相応しくドリンクはカフェオーレで。
440円なので、モーニング足して490円。
この内容でワンコイン以下で収まるなんて!!いいのですか?!
ちなみに。
ビジネスマン歓喜のコンセント完備。
ちょっと遠出前とかに、電子機器のチャージが出来ると安心感が違いますよね…しかも、普通にコンセントがあるだけだと、うっかり勝手に使って電気泥棒扱いされたらどうしよう…
なんて考えてしまうチキンなえでにも、こうやってご自由にお使いくださいって書かれてると安心して
使わせていただくことができます。
美味しくって、お得で、とにかくおもてなし精神が素晴らしい!!!
あと店員さんの制服が可愛い!!
もう素晴らしい喫茶店でした。
是非チェーン展開ばりばりしていただきたいなあ…
なんて期待をしてしまう朝なのでした。
ちなみに、大好きなミツヤ。
本店の記事はコチラから→読んでみる
レトロたまらん!!って人は必見です。
◆お店のデータ◆
蜜屋珈琲店
住所:大阪市都島区東野田2-1-38 京阪京橋駅構内3F
営業時間:7:00~22:00(L.O.21:30)
お帰りの前に応援のワンクリックご協力ください!↓
COMMENT
コメント一覧 (20)
しかし、よう降りますねぇー。
一昨日の洗濯物がまだ取り込めません(泣)
さて、大阪人なら、誰でも知ってるミツヤですが、その本当の名は蜜屋だったとは‼️
不覚にもこの年まで知りませんでした。
大阪の文化は深い。
ちなみに、私は、次の朝ドラの原作、
土佐堀川を読み、広岡浅子さまに心酔しております。こういうお方がいてはったからこその今の大阪なのですね。アップルパイ2015-08-31 12:29:06返信する
レトロで可愛いお店ですね♪本店もすごくいい雰囲気!あやか2015-08-31 12:53:15返信する
えで様の記事を読むようになって、浅く広く知識が増えております(笑)
調べものとか、あんまししなかったのに、年老いて好奇心が増えました(笑)
コンセントの一言助かります。私もチキンです!
どんべえ2015-08-31 13:27:32返信する
部屋に飾っときたいです( ´艸`)
駅構内とか駅ナカのお店利用したいとき、駅によってなのか鉄道会社によってなのか、はたまた駅員さんによってなのかわかりませんが、ショップ利用と言ったら入れてくれることもあるみたいですよ。
店舗利用証明書を出してくれるお店もあるそうで。
駅ナカが充実してる昨今、これが普通になったらいいのに・・・と思ってしまいます。こーでぃ2015-08-31 15:01:50返信する
いきしな ちょっとコーヒーだけ
帰り 家でたべるのん めんどくさいとき
食べて帰れるし。
よく 利用していますー
うみぼうず2015-08-31 17:35:21返信する
ありがとうございます!ここ2015-08-31 19:31:19返信する
ほんと、まさかまさかのですよね!ずっとカタカナで発音してました!(笑)
おお、次の朝ドラは土佐堀川?!素敵ですね、地元民として読んでみます♡明日ジュンク堂走ります♡えで2015-08-31 21:17:53返信する
ミツヤ本店の素晴らしさわかっていただけますか!!ああ、好きなのでほんと嬉しいです!!えで2015-08-31 21:19:55返信する
浅く広く(笑)まさにそのとおりで爆笑しました(笑)
なんか調べ出すと深みにはまりますよね!!えで2015-08-31 21:21:41返信する
おけいはんはなんとなく入れてくれそうですよね(笑)今度聞いてみます!
ほんと、駅ナカブームなんだから入れてくれるサービス全面に出したらけっこう稼げそう?!えで2015-08-31 21:23:46返信する
衝撃的ですよね!!!ああ、なるほどってなりました(笑)えで2015-08-31 21:25:39返信する
飲み物の種類が多いモーニングは、珈琲が飲めない私にはありがたいです。
今度のおけいはんは、おけいはん検定に通った人から選ばれるみたいですね。駅のポスターに問題が載ってたんですけど、難し過ぎて。あれ分かる人おるんやろか?って思いました。 らいら 2015-08-31 21:53:33返信する
コンセント自由はほんまに嬉しいです!えで2015-09-01 00:07:55返信する
漢字の喫茶店て、なんか魅力的ですよね、苗字+珈琲店、とか、たまらないです(笑)
あ!そうなんですか?!私にももしやチャンスが…?!と、思ったけど先日同じくポスターの問題で撃沈してました(笑)
わかるひと尊敬します!!えで2015-09-01 00:10:14返信する
最高!なんて言っていただけて嬉しくても
ニヤニヤしてしまいました(笑)
なんと!明日ひらパーとは羨ましい!!
蜜屋さん、とっても雰囲気がいいので是非言ってみてくださいね♪えで2015-09-02 23:18:03返信する
盛大に誉めていただいてこそばゆい気分です(笑)
是非また遊びにいらしてください~!
> 最近大阪京橋でモーニングの記事を書き始めた者です。次のモーニングを探すべく、インターネットで調べたところ、ここのサイトにあたりました。素晴らしい内容というか、レビューとはこう書くのだなと感心させられてしまいました(笑)。私は京橋メインですが、足を延ばして他のカフェも行ってみたいなと思います。また訪問させて下さい。http://kyobashi-morning.blogspot.jp/