おはようございます!
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。

※掲載情報はアップ時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪

それではどうぞ!

***

北浜レトロの回です。

北浜レトロといえば、五感かしらん?
いえ、今回はそのすぐそば。
青山ビルです。

文化庁から有形登録文化財の指を受けた、蔦で覆われた素敵なビル…って…

めっちゃ枯れてる…

時節柄ですね。
冬枯れの蔦もまた味わいがあると思うの。

ちなみに甲子園の蔦の兄弟だそうです。

建物自体は、大正10年に野田源次郎氏の邸宅として建てられたものです。
様式としては、スパニッシュ建築とのこと。

青山ビルについて調べたらみんな普通にスパニッシュ建築って言ってて、意味わかってないの私だけでしょうか…
調べてもよくわからなかったので、わかる方おったら教えてください。
とりあえず、当時としてはハイカラな建物だったくらいで今回は許してください。

そんな青山ビル、前までは丸福珈琲が入っていたのですが、今はコチラ。

渋谷珈琲


ちなみに渋谷にはありません。
芦屋と北浜です。オシャレ!

モーニングは4種類です。

いざ、と門扉を潜ると。

かわいいランプが!

電球が花びらのような形をしていますね。

店内も、めっちゃレトロでかわいらしい。

場所で分煙されていてこちらは禁煙席です。

大理石のマントルピースです!!

多分!!

ど前に机置いてるのがちょっと残念ですが…

こんな素敵な邸宅が別邸なんて。
野田源次郎氏はさぞセンスの良いお方だったのでしょう。

さて、モーニングです。
無料でついてくるトーストを頼みました!

HPには全てのドリンクにメープルトースト、ゆで玉子を無料サービス(470円)となっているので、よっしゃ!一番高い飲み物頼んだろ!!
と勇んでカフェオレを頼んだのですが、お店でもらったメニューでは(470円)の記載がなくなっていたので普通にカフェオレ500円の値段でモーニングです。

ケチ故のしくじりです。

ということでカフェオレ。

カップはお店オリジナル。
シンプルで可愛らしいです。
甘くておいしいカフェラテでした。

そしてトースト。

分厚!

柔らかい厚切りトーストに、メープルの甘みがしっかり入っててとてもおいしかったです。

ちなみに11時からは、北浜スフレという看板メニューもあるみたいです。

クリームがちょこんと帽子のように乗ってるのが、とてもかわいらしいですね。
機会があったらこちらも挑戦してみたいです。

朝からどこも混雑な北浜ですが、ここはとても静かで落ち着ける喫茶店でした。
近くに来られた際は、是非立ち寄ってみてくださいね。

◆お店のデータ◆
渋谷珈琲

住所:大阪市中央区伏見町2丁目2-6青山ビル1F
営業時間:平日7:30~19:00(土 9:00~)

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
O3M71LSE