立てば疲れて 座れば眠る 歩くと即座に筋肉痛。
超インドア系アラサーOL、えでの山歩きへの道のコーナーです。
弱アウトドアな一面がいつか、垣間見えることを信じて…!
モーニングを求めてきていただいた方は、テーマ一覧よりおねがいします。
すみませんほんま。
***
怠け者の大冒険。
その1からの続きなのじゃ。
さてさて、ガシガシ鳥居を抜けていきます。
途中に素敵な休憩所がいくつもあり、心を揺さぶります。
↓読者登録はこちらから!

超インドア系アラサーOL、えでの山歩きへの道のコーナーです。
弱アウトドアな一面がいつか、垣間見えることを信じて…!
モーニングを求めてきていただいた方は、テーマ一覧よりおねがいします。
すみませんほんま。
***
怠け者の大冒険。
その1からの続きなのじゃ。
さてさて、ガシガシ鳥居を抜けていきます。
途中に素敵な休憩所がいくつもあり、心を揺さぶります。
ここでは、おうどんなどがいだだけます。
お茶や杖等が買えます。
ちょっと寂しいかんじがたまらない。
お茶を買って、少し休憩。
仲良し老夫婦とちょっと会話をしました。
夫婦は山登りが趣味で、のんびり二人で何度も登っているそう。
「あと何回登れるかしらね」
なんて笑いあいながら、ゆっくり二人で進んでいく姿がとてもすてきでした。
さて、力を補給したところで、ぐんぐんのぼり、とうとう、
ついた!!!!
四辻!!!!
なかなかの絶景です。
京都を一望できるのだ。
この四辻から、山頂をぐるっと一周、鳥居の道をいくコースと、今回えでの向かう、東福寺へいくコース、
そして、えでが今きたコース、最後になんかわからないけどもう一個コース(わからんのかい)
すべてで4つ、これをもって四辻と呼びます。
四辻は、これまで一本道を登ってきた戦友ともいえる登山者たちの別れ道。
ゲームでいうと、ボス戦前のセーブポイントです。
セーブポイントらしく、かわいいお茶やさんがあってちょっとアイス等を食べて休憩ができます。
えではここで記念に、地図を買いました。
地図
これをもとに、道を進みます!
お茶屋さんで冷え冷えになっているジュース。
さあ。ここからが本番。
京都一周トレイルを歩き、東福寺を目指します。
その3へ続くのじゃ。
↓読者登録はこちらから!

COMMENT