おはようございます!
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報は訪問時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
それではどうぞ!
***
ちょっと前のモーニングなのですが上げ忘れてたので今頃掲載。
多分まだ今回紹介するメニューはあるはず…なかったらすみません。
天王寺集合して遠くに行く…なんて時にとっても便利なこちらのお店を、また利用させていただきました。
Bleclair(ブレクレール)
写真は前回の使い回し。
遠征前にも十分対応可能な7時スタートの素敵なお店。
好きなパンにドリンクを付けるとドリンクが162円になるのです。お得!
今回は何を食べよう…
前回の生乳フレンチも美味しかったけど…↓
今回は、こいつに目を奪われます。
白身魚のバーガー!
子供の時は何故かマクドのバーガーでは、フィレオフィッシュしか食べられなかったえで。
今は何バーガーでも食べられますが(トマト以外)三つ子の魂百まで。
白身魚には格別の想いがあります。
というわけで、今回はコチラ。
モーニングサービス
食み出しまくってる白身魚のフライがとってもボリューミーでおいしそう!
齧り付けよ!と言わんばかりですね。
ばくっといきましょう。
朝にぴったりな小振りのサイズなので、そのフォルムとは裏腹に上品にいただくことが可能ですので、淑女の皆様も恐れずトライしてください。
■お店のデータ■Bleclair(ブレクレール)住所:大阪市天王寺区悲田院町10-39 天王寺MIO 本館 1F営業時間:7:00~22:00
そしてここからはブログ。
不定期連載、素人による登山活動曰く、「しろうとざん」のコーナーです。
今回、早朝に集まった私達が立ち向かったのは、こちら…
大台ケ原!!
わたくしの登山人生での憧れのスポットです。
めちゃくちゃ標高が高く、前登った伊吹山より300mくらい上背があります。
大台ヶ原は、屋久島と並ぶ日本でも最も雨の多い地帯。※大台ケ原サイトより
当然のごとく、この日も雨が降っています。
というより、霧?
そして!寒い!!
すぐビジターセンターに駆け込む我々。
先ずは栄養補給です。
ああ~、あったまる…
なんやったらもう帰りたいくらいの気分をバックパックに詰め込んで、早速行軍開始。
ちなみに大台ケ原は自転車のレース、クライムヒルのゴールでもあります。
こんな高いところを目指すなんて…クライマーの気持ちはわかりませんな。
スプリンターにもなれそうにないですが…そんな私が今一番欲しいものは電動アシスト付自転車です。
さて、身体をあっためて、身を整えたらいざ、登山。
一寸先は霧な道をずいずい進みます。
道すがら、出会ったのは神武天皇with八咫烏。
こんにちは!
こちらの山は、神武天皇が九州から大和へ「東征」した際に休んだ山としても有名なんです。
さっそく同じポーズをして、記念撮影。
撮ったらさくさく次のポイントへ。
バスの時間が決まっているので必死です。
我々が向かうゴール、それは、大蛇嵓(だいじゃぐら)。
約800mの断崖絶壁の上にあり、大蛇の背に乗るかのごとくな気持ちを味わえるスポットなのですが…
み、見えない…!
生憎の霧にて、全然パノラマが見えません…そして風もあるので、怖い…
ここまで来て、景色が見られないなんて残念…だけど自然の事だもの、仕方ないわね、なんて言っていた、その時。
風が!
霧を吹き飛ばしてくれました!
こんな景色が隠れていたなんて!!
めちゃくちゃ感動しました…!
この一瞬だったので、写真がうまく撮れなかったのですが、ほんとに神々しい瞬間でした。
来てよかった…!
満足して帰るころには、お天気が戻ってきていて。
気持ちよく歩くことが出来ました。
ちょっと怖いですが、とても素敵なところでしたので、是非機会があれば行ってみてくださいね!
戦利品↓
動くインドア派と呼ばれ出したえでに、オススメの電動アシスト付自転車を唱えながらワンクリック↓
昔は青空カラオケとかあったのに、いつの間にかオシャレになりました。
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報は訪問時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
それではどうぞ!
***
ちょっと前のモーニングなのですが上げ忘れてたので今頃掲載。
多分まだ今回紹介するメニューはあるはず…なかったらすみません。
天王寺集合して遠くに行く…なんて時にとっても便利なこちらのお店を、また利用させていただきました。
Bleclair(ブレクレール)
写真は前回の使い回し。
遠征前にも十分対応可能な7時スタートの素敵なお店。
好きなパンにドリンクを付けるとドリンクが162円になるのです。お得!
今回は何を食べよう…
前回の生乳フレンチも美味しかったけど…↓
今回は、こいつに目を奪われます。
白身魚のバーガー!
子供の時は何故かマクドのバーガーでは、フィレオフィッシュしか食べられなかったえで。
今は何バーガーでも食べられますが(トマト以外)三つ子の魂百まで。
白身魚には格別の想いがあります。
というわけで、今回はコチラ。
モーニングサービス
食み出しまくってる白身魚のフライがとってもボリューミーでおいしそう!
齧り付けよ!と言わんばかりですね。
ばくっといきましょう。
朝にぴったりな小振りのサイズなので、そのフォルムとは裏腹に上品にいただくことが可能ですので、淑女の皆様も恐れずトライしてください。
■お店のデータ■Bleclair(ブレクレール)住所:大阪市天王寺区悲田院町10-39 天王寺MIO 本館 1F営業時間:7:00~22:00
そしてここからはブログ。
不定期連載、素人による登山活動曰く、「しろうとざん」のコーナーです。
今回、早朝に集まった私達が立ち向かったのは、こちら…
大台ケ原!!
わたくしの登山人生での憧れのスポットです。
めちゃくちゃ標高が高く、前登った伊吹山より300mくらい上背があります。
大台ヶ原は、屋久島と並ぶ日本でも最も雨の多い地帯。※大台ケ原サイトより
当然のごとく、この日も雨が降っています。
というより、霧?
そして!寒い!!
すぐビジターセンターに駆け込む我々。
先ずは栄養補給です。
ああ~、あったまる…
なんやったらもう帰りたいくらいの気分をバックパックに詰め込んで、早速行軍開始。
ちなみに大台ケ原は自転車のレース、クライムヒルのゴールでもあります。
こんな高いところを目指すなんて…クライマーの気持ちはわかりませんな。
スプリンターにもなれそうにないですが…そんな私が今一番欲しいものは電動アシスト付自転車です。
さて、身体をあっためて、身を整えたらいざ、登山。
一寸先は霧な道をずいずい進みます。
道すがら、出会ったのは神武天皇with八咫烏。
こんにちは!
こちらの山は、神武天皇が九州から大和へ「東征」した際に休んだ山としても有名なんです。
さっそく同じポーズをして、記念撮影。
撮ったらさくさく次のポイントへ。
バスの時間が決まっているので必死です。
我々が向かうゴール、それは、大蛇嵓(だいじゃぐら)。
約800mの断崖絶壁の上にあり、大蛇の背に乗るかのごとくな気持ちを味わえるスポットなのですが…
み、見えない…!
生憎の霧にて、全然パノラマが見えません…そして風もあるので、怖い…
ここまで来て、景色が見られないなんて残念…だけど自然の事だもの、仕方ないわね、なんて言っていた、その時。
風が!
霧を吹き飛ばしてくれました!
こんな景色が隠れていたなんて!!
めちゃくちゃ感動しました…!
この一瞬だったので、写真がうまく撮れなかったのですが、ほんとに神々しい瞬間でした。
来てよかった…!
満足して帰るころには、お天気が戻ってきていて。
気持ちよく歩くことが出来ました。
ちょっと怖いですが、とても素敵なところでしたので、是非機会があれば行ってみてくださいね!
戦利品↓
動くインドア派と呼ばれ出したえでに、オススメの電動アシスト付自転車を唱えながらワンクリック↓
昔は青空カラオケとかあったのに、いつの間にかオシャレになりました。
COMMENT
コメント一覧 (2)
この手のバーガーは、おちょぼ口で食べていると、具だけ食べてしまうので、ガッツリいきましょう!(娘がよくやる)
霧登山!見事な霧。すぐさま、栄養補給(笑)このナガレ大好きです!
その後に景色が見えるとか、ちょっと感動です。
ガッツリ食べるのが大事ですね!
とても綺麗な景色でした!感動!
> はいはい、つい先日通過してメゾンカイザーに行きましたよ(笑)
> この手のバーガーは、おちょぼ口で食べていると、具だけ食べてしまうので、ガッツリいきましょう!(娘がよくやる)
> 霧登山!見事な霧。すぐさま、栄養補給(笑)このナガレ大好きです!
> その後に景色が見えるとか、ちょっと感動です。