【東京・三越前】1948年創業!東京ど真ん中純喫茶@ミカド珈琲店 日本橋本店
二か月ぶり…めっちゃ久しぶりの更新となりまして自分でも再開のタイミングが掴めなかったえでです。おはようございます。ほんとは6月に会社の友達と行ったモーニングとか、色々上げてないのがあったりするのですが、最早時期を逸してしまってお蔵入りに…いや、載せてもい ...
Read more
二か月ぶり…めっちゃ久しぶりの更新となりまして自分でも再開のタイミングが掴めなかったえでです。おはようございます。
ほんとは6月に会社の友達と行ったモーニングとか、色々上げてないのがあったりするのですが、最早時期を逸してしまってお蔵入りに…いや、載せてもいいんだけど、モーニングって急になくなってたり変わってたりするのでソース不明なままだしたくない(責任感が強いのではなく、このミスを何度も繰り返しているから)
そんな私の近況ですが、外れに外れたおしていたコロナのワクチンがようやく当選(?)しまして打ってきました。接種したほうがいい、しないほうがいい、色々な意見があるなかはありますが、個人としては打つという選択をとりました。
都庁の特設センターに行ってきたのですが、初めてのはずなのに覚えのある道…と、思ったら、8年前に用事でこの辺で宿泊したことがあったんですね。意外と道って覚えてるもんだなあとしみじみ。
個人的に都庁は大好きなFF15の聖地(主人公の国の王都として登場)なので、おおー!って感動しながら無駄にうろうろしてから訪問。
ワクチン自体は、打った日と次の日が少し筋肉痛っぽい痛みがあるかな?というかんじでした。
次回は10月。2回目は強めに副反応がでる人もいるということで、ちょっとドキドキしています。
そんななか、向かうモーニング。
今朝はこちらです。
ミカド珈琲店 日本橋本店

まだ戦争の傷跡が色濃く残る1948年(昭和23年)に創業の老舗珈琲店。
いいですよね、この店構え…螺旋階段あるんですけど特に使用しなかったです。従業員さん用?
レトロかつモダンなモカソフトの看板もかわいい。

テイクアウトやけど、このビジネス街ど真ん中でテイクアウトする人おるんかな…?
モカソフト片手にビジネス街歩くビジネスマンとかかわいすぎん??
モーニングはこんなかんじ。

3種類のパンが選べるのいいですよね。
ホットケーキをパンにカウントしていいのかわからんけど、パンケーキとも言うし言ってしまえばよかろうなのだ。
店内は少し暗めで雰囲気がいい。

一階がスタンド形式になってて、二階と三階がカフェっていう珍しいつくり。

壁には「TOKIO MIKADO」の印刷された珈琲袋が。

ほんとは6月に会社の友達と行ったモーニングとか、色々上げてないのがあったりするのですが、最早時期を逸してしまってお蔵入りに…いや、載せてもいいんだけど、モーニングって急になくなってたり変わってたりするのでソース不明なままだしたくない(責任感が強いのではなく、このミスを何度も繰り返しているから)
そんな私の近況ですが、外れに外れたおしていたコロナのワクチンがようやく当選(?)しまして打ってきました。接種したほうがいい、しないほうがいい、色々な意見があるなかはありますが、個人としては打つという選択をとりました。
都庁の特設センターに行ってきたのですが、初めてのはずなのに覚えのある道…と、思ったら、8年前に用事でこの辺で宿泊したことがあったんですね。意外と道って覚えてるもんだなあとしみじみ。
個人的に都庁は大好きなFF15の聖地(主人公の国の王都として登場)なので、おおー!って感動しながら無駄にうろうろしてから訪問。
ワクチン自体は、打った日と次の日が少し筋肉痛っぽい痛みがあるかな?というかんじでした。
次回は10月。2回目は強めに副反応がでる人もいるということで、ちょっとドキドキしています。
そんななか、向かうモーニング。
今朝はこちらです。
ミカド珈琲店 日本橋本店

まだ戦争の傷跡が色濃く残る1948年(昭和23年)に創業の老舗珈琲店。
いいですよね、この店構え…螺旋階段あるんですけど特に使用しなかったです。従業員さん用?
レトロかつモダンなモカソフトの看板もかわいい。

テイクアウトやけど、このビジネス街ど真ん中でテイクアウトする人おるんかな…?
モカソフト片手にビジネス街歩くビジネスマンとかかわいすぎん??
モーニングはこんなかんじ。

3種類のパンが選べるのいいですよね。
ホットケーキをパンにカウントしていいのかわからんけど、パンケーキとも言うし言ってしまえばよかろうなのだ。
店内は少し暗めで雰囲気がいい。

一階がスタンド形式になってて、二階と三階がカフェっていう珍しいつくり。

壁には「TOKIO MIKADO」の印刷された珈琲袋が。

社名は、創業者の「日本人が作るコーヒーが世界に通用する味を作る会社」という志のもと、オペラより着想し「MIKADO(ミカド)コーヒー」となった…というエピソードがあるそうです。
下に白いコメントの紙が貼ってあるから、この珈琲袋の謂れが書いてあるんかな?って覗いたら、普通にコロナ対策のアナウンスやって笑った。好き。
さて、モーニングは定番のこちらにしました!

Aセット(630円)
朝ほしいものが全て搭載された欲張りハッピーセット!
関東では珍しい気がする…?厚切りトーストが嬉しいです。
関西はこの頃いかがかわかりませんが、東京はすっかり朝晩秋めいて。
ホットコーヒーが美味しい季節になりました。

今年は全体的に気温低めなのかな?それとも少しではあるけど関西よりは北にあるから?
大阪や京都より、真夏もとても過ごしやすかったです。
あっという間に、東京でも春夏秋と、3つの季節を巡りました。
仕事とコロナであんまり記憶がないのですが…せっかくの東京ライフ、再度楽しむようエンジンかけていきます!!!!
おまけで、最近行ってよかったところ。

新宿区立漱石山房記念館
かわいい和菓子いただけます。

漱石のおうちを再現した館内はほんと必見です、こういうのワクワクする…!
本日のお店
ミカド珈琲店 日本橋本店
住所:東京都中央区日本橋室町1-6-7
営業時間:[月~金]7:00~19:00[土]8:00~18:00[日・祝]10:00~18:00
下に白いコメントの紙が貼ってあるから、この珈琲袋の謂れが書いてあるんかな?って覗いたら、普通にコロナ対策のアナウンスやって笑った。好き。
さて、モーニングは定番のこちらにしました!

Aセット(630円)
朝ほしいものが全て搭載された欲張りハッピーセット!
関東では珍しい気がする…?厚切りトーストが嬉しいです。
関西はこの頃いかがかわかりませんが、東京はすっかり朝晩秋めいて。
ホットコーヒーが美味しい季節になりました。

今年は全体的に気温低めなのかな?それとも少しではあるけど関西よりは北にあるから?
大阪や京都より、真夏もとても過ごしやすかったです。
あっという間に、東京でも春夏秋と、3つの季節を巡りました。
仕事とコロナであんまり記憶がないのですが…せっかくの東京ライフ、再度楽しむようエンジンかけていきます!!!!
おまけで、最近行ってよかったところ。

新宿区立漱石山房記念館
かわいい和菓子いただけます。

漱石のおうちを再現した館内はほんと必見です、こういうのワクワクする…!
本日のお店
ミカド珈琲店 日本橋本店
住所:東京都中央区日本橋室町1-6-7
営業時間:[月~金]7:00~19:00[土]8:00~18:00[日・祝]10:00~18:00