【京都四条】ボリューム満点ホットドッグ!@高木珈琲 高辻本店
“にぬき”とともに… ...
Read more
おはようございます!
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報はアップ時点のものですので、ご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
それではどうぞ!
***
また来たよ京都。
こんな日に河川敷でパンでも食べたらさぞ素敵でしょうが、トンビに襲われるのがオチですな。
そんな河辺からおはようございます。
今回は四条にある1976年創業の老舗純喫茶へ行ってきました。
高木珈琲 HPによって、高木とタカギで表記が二種類あります。
なんやったら珈琲とコーヒーでもぶれてます。
公式HPに沿って漢字にしました。
看板も漢字だったし。
しかし、元々イノダコーヒにいらした方が開いたお店だそうですので、そこを鑑みるとコーヒーではなくコーヒの可能性もあります。
京都の歴史は時としてめんどくさいのです。
店内は、古き良き純喫茶スタイル。
普段着で地元の人がふらっと来る、観光地していない落ち着ける喫茶店。
モーニングはめちゃくちゃパワフル。
ボリュームも種類もいいかんじです。
Aセットが一番有名らしいのですが、手間暇感を感じてこちらにしました。 ホットドッグセット(800円)
まあ!!!
なんたるボリューム!!! ちなみにちょこんと添えられたゆで卵、京都ではにぬきというそうです。
大阪でも言うみたいなこと書いてましたが私は聞いたことないです…
使うよって方がいたら、教えてください。
出身地含めて。(あくまで疑う)
専用に吟味されたというこだわりのドッグパンはしっとりしてて、食べごたえも抜群。
小さいを整列させた珍しいウインナーはパリっと硬めの歯ごたえに中のジューシーな味わいが相まって、もうウインナーだけテイクアウトしたいくらい!
ドリンクは珈琲店ですもの、珈琲に決まってますよね! やっぱり純喫茶はオリジナルカップであってほしいです。
オジサンが可愛らしいデザインでした。
店長?
(違うやろ)
■お店のデータ■
高木珈琲
住所:京都府京都市下京区高辻通室町東入骨屋町175
営業時間:[月~土] 7:00~19:00 [日・祝] 7:00~18:00
お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。
※掲載情報はアップ時点のものですので、ご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
それではどうぞ!
***
また来たよ京都。
こんな日に河川敷でパンでも食べたらさぞ素敵でしょうが、トンビに襲われるのがオチですな。
そんな河辺からおはようございます。
今回は四条にある1976年創業の老舗純喫茶へ行ってきました。
高木珈琲 HPによって、高木とタカギで表記が二種類あります。
なんやったら珈琲とコーヒーでもぶれてます。
公式HPに沿って漢字にしました。
看板も漢字だったし。
しかし、元々イノダコーヒにいらした方が開いたお店だそうですので、そこを鑑みるとコーヒーではなくコーヒの可能性もあります。
京都の歴史は時としてめんどくさいのです。
店内は、古き良き純喫茶スタイル。
普段着で地元の人がふらっと来る、観光地していない落ち着ける喫茶店。
モーニングはめちゃくちゃパワフル。
ボリュームも種類もいいかんじです。
Aセットが一番有名らしいのですが、手間暇感を感じてこちらにしました。 ホットドッグセット(800円)
まあ!!!
なんたるボリューム!!! ちなみにちょこんと添えられたゆで卵、京都ではにぬきというそうです。
大阪でも言うみたいなこと書いてましたが私は聞いたことないです…
使うよって方がいたら、教えてください。
出身地含めて。(あくまで疑う)
専用に吟味されたというこだわりのドッグパンはしっとりしてて、食べごたえも抜群。
小さいを整列させた珍しいウインナーはパリっと硬めの歯ごたえに中のジューシーな味わいが相まって、もうウインナーだけテイクアウトしたいくらい!
ドリンクは珈琲店ですもの、珈琲に決まってますよね! やっぱり純喫茶はオリジナルカップであってほしいです。
オジサンが可愛らしいデザインでした。
店長?
(違うやろ)
■お店のデータ■
高木珈琲
住所:京都府京都市下京区高辻通室町東入骨屋町175
営業時間:[月~土] 7:00~19:00 [日・祝] 7:00~18:00
お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓