やすみの朝はモーニング食べよし!│近畿圏内カフェモーニング食べまくりブログ(東京赴任中)

寒い日も暑い日も、わざわざ早起きして朝ごはんを食べに行きます

カテゴリ:■京都府のモーニング > 四条のモーニング

“にぬき”とともに… ... Read more
おはようございます!
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。

※掲載情報はアップ時点のものですので、ご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
それではどうぞ!

***

また来たよ京都。 
こんな日に河川敷でパンでも食べたらさぞ素敵でしょうが、トンビに襲われるのがオチですな。
そんな河辺からおはようございます。

今回は四条にある1976年創業の老舗純喫茶へ行ってきました。

高木珈琲 HPによって、高木とタカギで表記が二種類あります。
なんやったら珈琲とコーヒーでもぶれてます。

公式HPに沿って漢字にしました。
看板も漢字だったし。 
しかし、元々イノダコーヒにいらした方が開いたお店だそうですので、そこを鑑みるとコーヒーではなくコーヒの可能性もあります。

京都の歴史は時としてめんどくさいのです。 

店内は、古き良き純喫茶スタイル。
普段着で地元の人がふらっと来る、観光地していない落ち着ける喫茶店。

モーニングはめちゃくちゃパワフル。 
ボリュームも種類もいいかんじです。

Aセットが一番有名らしいのですが、手間暇感を感じてこちらにしました。  ホットドッグセット(800円)

まあ!!!
なんたるボリューム!!! ちなみにちょこんと添えられたゆで卵、京都ではにぬきというそうです。

大阪でも言うみたいなこと書いてましたが私は聞いたことないです…

使うよって方がいたら、教えてください。
出身地含めて。(あくまで疑う)

専用に吟味されたというこだわりのドッグパンはしっとりしてて、食べごたえも抜群。 
小さいを整列させた珍しいウインナーはパリっと硬めの歯ごたえに中のジューシーな味わいが相まって、もうウインナーだけテイクアウトしたいくらい!

ドリンクは珈琲店ですもの、珈琲に決まってますよね! やっぱり純喫茶はオリジナルカップであってほしいです。 
オジサンが可愛らしいデザインでした。
 
店長? 
(違うやろ) 

■お店のデータ■
高木珈琲
住所:京都府京都市下京区高辻通室町東入骨屋町175
営業時間:[月~土] 7:00~19:00 [日・祝] 7:00~18:00

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
O3M71LSE
このエントリーをはてなブックマークに追加

明治時代のポンプも見れるよ ... Read more
おはようございます!
モーニングを紹介するブログ「やすみの朝はモーニング食べよし!」です。

※掲載情報はアップ時点のものですのでご来訪時は必ず最新情報をご確認ください♪
それではどうぞ!

***

京都にやってきました。

あ、龍馬。

こんな歴史的スポットがカジュアルに展開してるのが京都のいいところ。ちなみにこの先の池田屋は、今はオタクの方の聖地と化してます。

今回は史上烏丸から10分くらい歩いたところにある、1971年創業の京都人に愛されてきた老舗純喫茶。

前田珈琲本店

建物がもうカッコいいですね。

この本店の建物はもともと呉服屋さんだったものを、1981年に前田珈琲の本店として開店したということです。
店舗数は100席。
老舗純喫茶らしい大型店舗です。

モーニングは選べ過ぎて選べない!

どれにしようかしら…どれも美味しそう。
店内は、開店してすぐに入ったのに、もうお客さんがちらほら…常連さんに愛されているのが伝わります。

…と、店内を見ていると…

んん…? 

はじっこに、なにこれ…

龍吐水。

明治時代のポンプなんですって!そんなのがカジュアルに置かれているのも老舗らしくて素敵。

モーニングと、ドリンクを決めます。珈琲屋さんですもの、ここは珈琲一択ですよね。

どのブレンドも名前がカッコいいけれど。とっても牛若丸に惹かれるけれども。
スペシャルブレンドをここは選んどかなきゃ!ってモーニングの神様が言ってる気がして龍之介、お前に決めた!
ということで、スペシャルにはスペシャルで応えたい。モーニングはこちらになりました。

スペシャルモーニング(1,020円)

美味しいばかりが詰め込まれた、スペシャルに相応しいモーニング。
こんなにもりもりなのに、提供時間がめっちゃ早いの!

企業努力、ありがとうございます。

見ただけで美味しいのが伝わってくる厚切りトーストは、なんと京都の誇り老舗・進々堂さんのイギリスパン。

全部のパンが進々堂さんなんですかって聞いたら、トースト系はそうですって言われたので他のは違うのかもしれません。
確認する勇気はなかったです。


相棒のオムレツが、これまた可愛いんだ。
ちょこんとベーコンの帽子をお被りになってる!
味がしっかりした贅沢オムレツです。

そして京都の朝ごはんと言えば、何故か出現率の高いジュース。
文化なのかたまたまなのか、知ってる人がいたら教えてください。前田珈琲さんはオレンジジュースです。

たっぷりサイズ。ぐいぐい飲み干しましょう。

そしてお待たせしました、スペシャルブレンド龍之介!

熱い!

アッツアツで出してくれるのは、基本ですがとても嬉しい。温いとなんかテンションも落ちますよね。
大切にちまちま飲みます。

前田家の三男であり、現役焙煎士・前田賢さんがこだわりぬいて焙煎してくださってるとか。HPで勉強してから飲むと美味しさもひとしおです。
オリジナルカップも可愛い。

MAEDA的なサインが見えます。
違ってたらすいません。

広い喫茶店ですので、観光地のど真ん中ですがゆったり過ごせます。
観光でいらっしゃった際は、ホテルの朝ごはんもいいけれど、地元密着の純喫茶もおすすめです。

■お店のデータ■
前田珈琲
住所:京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町236
営業時間:7:00~19:00 

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
O3M71LSE

このエントリーをはてなブックマークに追加