やすみの朝はモーニング食べよし!│近畿圏内カフェモーニング食べまくりブログ(東京赴任中)

寒い日も暑い日も、わざわざ早起きして朝ごはんを食べに行きます

タグ:和

かっぱ寿司が好きでよく行くのですが、最近、日本橋榮太樓さんとコラボスイーツが食べられるキャンペーンが始まってて。 あまりの美味しさに、そういえばどういうお店だったかなって調べてみたら、そこは文政元年の江戸出府から始まる200年の歴史を持つ、泣く子も黙る「日本 ... Read more
かっぱ寿司が好きでよく行くのですが、最近、日本橋榮太樓さんとコラボスイーツが食べられるキャンペーンが始まってて。

あまりの美味しさに、そういえばどういうお店だったかなって調べてみたら、そこは文政元年の江戸出府から始まる200年の歴史を持つ、泣く子も黙る「日本橋の菓子屋」、榮太樓總本鋪さん。
お店の歴史が日本の歴史。サイトがめっちゃおもしろい。

ふむふむ…と読み進めていると、日本橋の本店でモーニングをされていると聞き、三越前へ。日本橋からも近いかも。

Nihonbashi E-Chay(ニホンバシ イーチャヤ)
25-03-16-16-48-41-039_deco~2
いかにも老舗な暖簾がかっこいい。

カフェと物販ゾーンになってるのですが、朝イチからめっちゃお客さん入っていました。ビジネス街だし、贈答とかで使ったりもするのかしら?

カフェスペースは、オープンキッチン形式でワクワクする。
25-03-16-16-49-02-165_deco~2
趣のある窓の意匠がかっこいい。
25-03-16-20-42-02-035_deco~2
モーニングとしてあんばたトーストが食べられるのですが…グランドメニューな気もする。値段が違うのかな、よく調べられてませんですみません。ちなみに平日限定10時まで。
25-03-16-20-41-31-486_deco~2
お席を確保したら、カウンターで注文する仕組み。
店員さんが色々お話してくれてとても楽しいです。接客も老舗の丁寧さを感じさせるまろやかさ。
こんな穏やかな人間になりたい…

ということで、モーニング。
25-03-16-20-43-20-823_deco~2
日本橋あんバタートーストとドリンクセット(880円)

めっちゃ素敵!
網に乗せてくれてるの嬉しいですね。焼きたてトーストがずっとカリッとしていてくれます。

ほくほくの厚切りトーストはメゾンカイザーさんのもの。
25-03-16-20-44-12-439_deco~2
メゾンカイザーさんも老舗パン屋さん、木村屋総本店の息子さんが運営されてるベーカリーなので、老舗繋がりなのでしょうか?

このパンだけでも美味しいのに…
たっぷり、あんバタ!
25-03-16-20-44-38-474_deco~2
眺めてる間にどんどんバタが溶けてくる…!

急いで盛る、盛りすぎた。
25-03-16-20-45-06-503_deco~2
甘すぎない粒あんは、朝にぴったり。
最近あんバタモーニング増えてきたけど、さすがの老舗。和菓子屋さんのあんこってかんじの味わいで別格でした。これだけ売ってくれないかな…

セットドリンクは日本茶とコーヒーで選べるのですが…
ここは、あんバタトーストを和食ととるか、洋食ととるかの宗派の分かれ道…

最近チ。を観終わった私。
和の老舗でコーヒーを選ぶのは異端審問にかけられてもおかしくはないかもしれないけど、それでもトーストにはコーヒーなんだと自分の信念を貫く形でコーヒーに。
25-03-16-20-45-36-090_deco~2
美味しい。

有給をとって、老舗で朝イチから美味しいモーニングをいただく。
最高のひとときを過ごしました。

本日のお店
Nihonbashi E-Chay(ニホンバシ イーチャヤ)
住所:東京都中央区日本橋1-2-5 榮太楼ビル1階
営業時間:[月~金]8:00~16:30[土]10:00~16:30[日・祝日]定休日

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
更新通知が、LINEからアプリになりました!↓

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメダ珈琲って偶に挑戦的な店舗があって、それもお気に入りのひとつ。銀座には「地球とくつろぐ」をテーマにした店舗があったりします。 そんなコメダさんが新形態として「和」の分野に切り込んだ…!と聞き、店舗を調べたものの、東京、神奈川、愛知にしか店舗がなく、さら ... Read more
コメダ珈琲って偶に挑戦的な店舗があって、それもお気に入りのひとつ。
銀座には「地球とくつろぐ」をテーマにした店舗があったりします。

そんなコメダさんが新形態として「和」の分野に切り込んだ…!と聞き、店舗を調べたものの、東京、神奈川、愛知にしか店舗がなく、さらには「東京っていってもそこか」…みたいな場所だったので、縁遠く思っていたのですが。

なんとこの2月、大都会新宿にとうとう店舗ができたと聞き、急いで行ってきました。
そして新形態だって思ってたのですが、このスタイル自体は1999年から始まっていたそうです。意外と歴史あった。

おかげ庵
25-03-20-21-12-43-404_deco~2
どことなくコメダを感じる店構え。わかる。
コメダとの違いは、お店から焦がし醤油のええ香りが広がってきてること。

朝イチだったのですが、わりかし混んでた。みんな気になってたよね。
カウンターの席をいただきました。
25-03-20-21-13-24-236_deco~2
豪華絢爛系の内装。全国展開してもド派手な名古屋の矜持を忘れないスタイルが胸を打ちます。
その様は東京に来て何年経っても頑なに関西弁を喋り続ける私のよう。なんやったら逆張りで若干大阪にいたころよりコテコテになってる始末。
25-03-20-21-13-57-653_deco~2
大覚寺の花天井のようですね。
お寺の花天井は、そこに祀られている仏様を敬う意味を込めているそうなのですが、こちらはどういう意味が込められているのだろう…
コメダンディを祀ってる?って思ったけど、いませんでした、ダンディ。

ランプは団子。この若干のおふざけが好き。
25-03-20-21-14-22-395_deco~2
インバウンド受けしそうだな。

さて、席につく。
25-03-20-21-15-31-075_deco~2
この個室感が落ち着く。

モーニングはこんなかんじ。もちろんドリンクにサービスでついてくる。
25-03-20-21-14-53-885_deco~2
ドリンクは和のアレンジのいっぱいあって楽しい。
25-03-20-21-16-51-054_deco~2
本家の定番シロノワールも和アレンジされてて、抹茶やいちご大福味があります。
25-03-20-21-17-58-561_deco~2
昔、友達と名古屋旅行した時にはまだミニサイズがなくて、大きさを知らずに全員で注文して度肝を抜かれたものです…

そして本家にはない、追いモーニング。
25-03-20-21-17-23-158_deco~2
もともとがお茶漬けかおむすびの選択肢のなかで、追加するやつおる…?
名古屋人は、朝ごはんをなんだと思ってるんだ…

コメダの朝へのこだわりの原液のようなラインナップに震えながらおしぼりに手を伸ばす。
25-03-20-21-18-20-075_deco~2
ちゃんと店名がかかれていました。ここもコメダスタイル。

そしてモーニングはこんなかんじ。
25-03-20-21-19-09-518_deco~2
ほうじ茶(640円)+おむすびセット(0円)

おいしそうな大きいおむすび!
具は紀州南高梅、日高昆布、高菜から選べます。
25-03-20-21-19-33-810_deco~2
紀州南高梅にしたのですが、上にどかんと乗ってる梅だけでなく、おむすびの中にもたっぷり梅が入っててめっちゃ贅沢でした。東京ならこれだけで300円はとりそうなのに…

そしてお味噌汁。
25-03-20-21-19-56-509_deco~2
こちらも具沢山。あったまる…

ドリンクはほうじ茶にしてみたのですが、こちらも急須にたっぷり。
4杯くらいいただけました。飲茶か。
25-03-20-21-20-20-253_deco~2
ビックリするくらいおなかいっぱいになって大満足!

…と、〆たいところだったのですが、やはりどうしても気になってたコチラにも挑戦。
25-03-20-21-20-45-436_deco~2
てめえで焼くスタイルの団子。
おもろそうすぎるやろ。

朝から頼んでる人がいっぱいいたので、店頭で感じた焦がし醤油の香りの正体は確実にこれでしょう。
モーニングタイムからいただけるのもありがたい。

並べて…
25-03-20-21-21-36-401_deco~2
こんがり焼く。
25-03-20-21-22-15-396_deco~2
焼き目がついたら、醤油に潜らせて二度焼き!
25-03-20-21-22-52-705_deco~2
めっちゃ美味しかったです。

この面白さ、人気…すぐに大阪にも進出しそうです。いや、早くしてください。
そんなワクワクする甘味処でした。

本日のお店
おかげ庵
住所:東京都新宿区西新宿1丁目25−1新宿センタービル地下1階
営業時間:7:00~23:00

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
更新通知が、LINEからアプリになりました!↓

このエントリーをはてなブックマークに追加

ばたばたしてたり、単純に江戸の暑さにへとへとになったりと、腰を据えてモーニングの記事を書こう!って気分になれなかった7月。食べ貯めていた記事をようやく放出していきますので、夏休みで東京に来られる際のご参考などになれば幸いです。今回は、東京のシンボル東京スカ ... Read more
ばたばたしてたり、単純に江戸の暑さにへとへとになったりと、腰を据えてモーニングの記事を書こう!って気分になれなかった7月。
食べ貯めていた記事をようやく放出していきますので、夏休みで東京に来られる際のご参考などになれば幸いです。

今回は、東京のシンボル東京スカイツリー。
やっぱりでかいので、わりと色々なところから見えて、ほんとにシンボルなんだな~って思ったりします。

スカイツリーのいいところは、下が商業施設になってて、服屋さんとかも充実しているところ。
普通にお買い物したり、遊びにも使えるのが嬉しい。

そのなかでも、モーニングで使える店舗がいくつかあるのでご紹介!
まずは1店舗目、1階にある和食のお店。

MISOJYU
24-07-28-19-45-05-063_deco~2
浅草にあるお味噌汁専門店とのこと。

モーニング、美味しそう!
24-07-28-19-45-21-903_deco~2
味噌汁専門店だけあり、日替わりのお味噌汁がいただけます。
24-07-28-19-45-59-514_deco~2
具沢山だ~~!!!

それと、お好きなおにぎりが選べます。
24-07-28-19-46-32-274_deco~2
お水はセルフなのですが、和食らしく緑茶が選べます!
24-07-28-19-47-34-723_deco~2
お席も和風。漢字は「福」「楽」あとは…?
24-07-28-19-46-54-971_deco~2
お席で待つこと暫し。
24-07-28-19-47-50-971_deco~2
モーニング、いや、朝餉はこんなかんじ!
24-07-28-19-48-42-210_deco~2
モーニングメニュー(700円)

具沢山のぜいたくお味噌汁。
24-07-28-19-49-05-715_deco~2
オリジナルブレンドの味噌に、有機野菜がたっぷり。
食べても食べても具が出てくるのが楽しい。

おにぎりは、しゃけにしました。
24-07-28-19-49-30-048_deco~2
たっぷりの鮭をゆるめに握っている、家で作ったような優しい味わいのおにぎり。

ほっこりする朝のひと時を味わえました。

本日のお店
MISOJYU
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン ソラマチ 1F イーストヤード
営業時間:9:00~22:00

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
↓Livedoorブログアプリからの読者登録はこちら!

このエントリーをはてなブックマークに追加

久しぶりに和食の朝ごはんをいただきたくて、調べてみたらなんだかいいかんじのお店を発見。炭火焼干物定食 しんぱち食堂最近都内でよく見る気がするチェーン店。調べたら大阪にも何店舗かありますね。炭火焼干物食堂のファーストフードがコンセプトの定食がいただけるという ... Read more
久しぶりに和食の朝ごはんをいただきたくて、調べてみたらなんだかいいかんじのお店を発見。

炭火焼干物定食 しんぱち食堂
20240530_092422
最近都内でよく見る気がするチェーン店。
調べたら大阪にも何店舗かありますね。

炭火焼干物食堂のファーストフードがコンセプトの定食がいただけるというリーズナブルさが売りではありつつ、江戸時代のめし屋をイメージした内装はチープさがなく素敵な雰囲気。
24-06-01-19-53-24-100_deco~2
注文はタッチパネルで。
24-06-01-19-54-19-183_deco~3
魚か豚バラか悩むな~!

トッピングも盛りだくさん。
24-06-01-19-55-05-696_deco~2
朝からビールもいけちゃいます。
24-06-01-19-55-50-674_deco~2
朝餉、こちらにしました!
24-06-01-19-57-12-925_deco~2
朝さば文化干し定食・ご飯阪割(440円)

ワンコイン以下モーニングとは思えない贅沢なセット!
出汁や味噌にこだわった味噌汁は味がしっかりしていてめっちゃ沁みる…
24-06-01-19-59-35-337_deco~2
ご飯も高級料亭に出されているお米を使用しているとのこと。
ぺろりと食べられて、これなら大盛にすればよかった!
24-06-01-19-58-45-908_deco~2
そして鯖の文化干し。
24-06-01-19-58-07-021_deco~2
寡聞を極めしアラサーゆえ文化干しの意味がよくわからず、調べてみたところ、昔ながらの製法で自然の力を利用した干し方である天日干しとは別で、近代技術を利用した機械的な干し方をいうのですね…またひとつ賢くなった2024年の春、いやもう初夏?

湯飲みが懐かしの長寿の心得。
24-06-01-20-00-52-787_deco~2
昔のおじいちゃんおばあちゃんちにいくとだいたいこのメッセージがどこかにあった気がするのは私だけかしら。

リーズナブルにこだわりの朝ごはんがいただける素敵な店を発見してしまい、嬉しい朝。
大阪の店舗もあるので、是非行ってみてくださいね!

お店のデータ
炭火焼干物定食 しんぱち食堂
住所:東京都中央区日本橋人形町2-6-4
営業時間:7:00~23:30

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
↓Livedoorブログアプリからの読者登録はこちら!

このエントリーをはてなブックマークに追加

5月は所用もあったことから、なんだかんだ半分くらい大阪にいました。なので少しですが大阪編にお付き合いください。大阪に帰ったら行きたかった、こちらのカフェに行ってきました。喫茶室 KOHORO 阪神梅田本店かわいい器のお店、コホロがカフェをオープンしていて、しかも ... Read more
5月は所用もあったことから、なんだかんだ半分くらい大阪にいました。
なので少しですが大阪編にお付き合いください。

大阪に帰ったら行きたかった、こちらのカフェに行ってきました。

喫茶室 KOHORO 阪神梅田本店
23-05-28-14-51-56-171_deco~2
かわいい器のお店、コホロがカフェをオープンしていて、しかもモーニングがあると聞いて!
コホロさんは、東京だと二子玉川、大阪だと淀屋橋に店舗があるのですが、カフェはここだけだったと思います。何故大阪に。

オープンな雰囲気で過ごしやすい店内。
23-05-28-14-52-42-495_deco~2
天井のダクトがかっこいいです。

個室?まであります!いいなあ!
23-05-28-15-03-27-353_deco~2
モーニングは二種類。11時半まで食べられるありがたい仕様。
23-05-28-15-03-47-614_deco~2
フレンチトーストとわっぱのおむすびなのですが…そりゃ、こちらでしょう!
23-05-28-15-04-17-691_deco~2
わっぱのおむすびとお味噌汁(1,000円)+セットほうじ茶(200円)

わ~~素敵…!
って誉める前に、一点だけ…突っ込ませてくださ…い…!

セットほうじ茶、200円追加ってそれはもうセットって言わないのでは…?????
23-05-28-15-06-19-169_deco~2
お前だよ、お前。

東京にたまにある、この「セットだけど別料金」の謎文化が関ケ原を越えた瞬間を垣間見たのかもしれない…
我々が生き証人です。大阪にもこの文化あったらすいません。

気をとりなおして、ぱかっと。
23-05-28-15-04-41-971_deco~2
かわいい!
23-05-28-15-05-14-213_deco~2
この、蓋を開けるというモーションが入るのがワクワク感があっていいですね。
ええホテルの料理人がぱかって楕円の蓋開けて料理だすみたいな。たまに武器が出てくるみたいな(見たことないけどそんなシーンの原風景がある。なんだろう)

なかのおむすびは、塩むすびとおかかむすび。
23-05-28-15-05-49-058_deco~2
このチョイスの「わかってる感」がすごい。
いくら美味しくても、映えたとしても、いくらや鮭じゃだめなんです。ここはシンプルに塩とおかか。

大阪ではかなり高額ラインになる「1,000円超えモーニング」でこの二種類なのはかなり冒険的な気もしますが…大丈夫かな。
そんな杞憂は添えられたお漬物が美味しすぎて吹き飛んだ。
23-05-28-15-05-32-693_deco~2
お味噌汁も具沢山!
23-05-28-15-06-04-740_deco~2
そして器がオシャレすぎる。味噌汁を入れていいのか?ってドキドキしちゃう。

素敵な器でいただく、贅沢な和の朝ごはん。
是非行ってみてくださいね!

そして贅沢ついでにええ肉もいただいてきました。
23-05-28-15-07-42-113_deco~2
新地ランチ、探すと意外と穴場があっていい発見でした。

■お店のデータ■
喫茶室 KOHORO 阪神梅田本店
住所:大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店 7F
営業時間:10:00~20:00

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
O3M71LSE
このエントリーをはてなブックマークに追加

たぶん”おきゃく”の使い方、間違っててすいません…個人的に最近”間違ってんな~”って感じる関西弁は「知らんけど」です。知らんけど。ということで、高知県に行ってきました!この3人で100年近く擦ってる地、高知。と、思ってたら、高知偉人ガチャには新メンバーも。高 ... Read more
たぶん”おきゃく”の使い方、間違っててすいません…
個人的に最近”間違ってんな~”って感じる関西弁は「知らんけど」です。知らんけど。

ということで、高知県に行ってきました!
23-03-18-23-52-12-635_deco
この3人で100年近く擦ってる地、高知。

と、思ってたら、高知偉人ガチャには新メンバーも。
23-03-18-23-53-02-554_deco
高知が産んだ神の声帯、声優の小野Dに、春からの朝ドラ「らんまん」の主人公、牧野博士。
ちょっと回してみたかったけど、色なしが出てきたら嫌だなあと思い諦めました。海洋堂さん、頼んます…

到着して、観光したかったのですが、出張の前乗りだったため時間もあまりなく。
それっぽいかな、と晩御飯はお刺身をいただきました。
23-03-18-23-53-25-516_deco
高知はなんと8年振りなのですが、

ほとんどなんにも変わってなくて、めっちゃデジャヴでした。

そんな高知駅も少し変わっていて、駅から徒歩1分!みたいなところに綺麗なホテルができていて、そちらに一泊させていただきました。
お値打ちな値段にも関わらず、珈琲飲み放題、アメニティたっぷり、挙句の果てには枕バー?があり、好きな高さの枕が選べるというおもしろいホテル!
是非高知に行ったら泊ってほしいです。

朝は、ホテルの1階の居酒屋で。

エキマエノ駱駝
23-03-19-09-22-08-745_deco
なんでそんな名前にしたん?

モーニングは、どこにも書いてなかったけどたぶん朝6時半~10時まで。違ってたらすいません。
宿泊プランについてなくても、別途料金で食べることができます。

土佐の朝食、なんと6種類。
23-03-19-09-26-34-848_deco
どれも美味しそう…

カウンターで先に注文、支払いをするスタイルです。
23-03-19-09-23-56-587_deco
料理ができるまで、大人しく待つ。

居酒屋らしい店内。朝は大きな窓から日差しがたっぷり入ります。
23-03-19-09-23-21-551_deco
土佐の朝食は、こちらにしました!
23-03-19-09-27-15-377_deco
鰹の藁焼きタタキ定食(1,200円)※宿泊の場合

今回、ここからさらに遠征のため、藁焼き食べる暇ないなあ…って思ってたので食べられて嬉しい!
これ美味しいんですよね…前回の高知旅行では、作る体験もしました。まだできるのかな?できるんだろうな。

小舟に乗った鰹。
23-03-19-09-27-40-871_deco
塩でいただくのが通っぽい。

美しい…
23-03-19-09-28-02-341_deco
たっぷりのボリュームで、朝からおなか一杯になりました!このためだけに高知に来てもいいくらい美味しい。

サイドメニューも豪勢!
23-03-19-09-28-23-179_deco
元気が出る定食でした。
おすすめ!

そして駅前のカフェで時間を潰していたのですが…
23-03-19-09-29-05-400_deco
牧野博士ラテありました。
ちなみにこちらのカフェで以前は龍馬ラテをいただいています。

去年来たんか?ってくらい、いい意味で移ろいのない高知。
住んでみたいくらいお気に入りになりました。
是非、アフターコロナの旅先に。

■お店のデータ■
エキマエノ駱駝
住所:高知県高知市北本町1-10-59 JRクレメントイン高知 1F
営業時間:6:30~23:00

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
O3M71LSE

このエントリーをはてなブックマークに追加

母校が仏教系の大学だったこともあり、ガイアの夜明けで元銀行マンの僧侶が手腕を振るってる!という特集を観て気になってたこともあり、そもそも建物もかっこいいしそのうえモーニング食べられると聞いて!そりゃあ行かねばな、今回の舞台は築地本願寺。なんの知識もないの ... Read more
母校が仏教系の大学だったこともあり、ガイアの夜明けで元銀行マンの僧侶が手腕を振るってる!という特集を観て気になってたこともあり、そもそも建物もかっこいいしそのうえモーニング食べられると聞いて!
そりゃあ行かねばな、今回の舞台は築地本願寺。
23-02-05-12-31-14-843_deco
なんの知識もないのですが、ちょっとインドちっくな外観がびっくりするくらいかっこいい。
西本願寺のザ!お寺!!!!ってかんじとはまた違っていいですね。

築地本願寺は1617年に浅草近くに創建されたものの焼失。現在のこの姿は1934年に再建されたものだそうです。
2014(平成26)年には国の重要文化財に指定されたとか。すごい。

お参りを済ませたら、なかをウロウロしたい気持ちをぐっと抑え後回し。
まずは今回のお目当て。

築地本願寺カフェ Tsumugi
23-02-05-12-42-37-200_deco
本堂の左手にあります。

朝8時ちょいに到着。
今回はこのモーニングにお会いしたく…!
23-02-05-12-43-59-123_deco
東京来てからずっと食べてみたかった”18品の朝ごはん”ですが、大人気ということで二の足を踏んでいました。
今回はこのために早寝早起きで馳せ参じました。どんとこい朝ごはん!

…って!
23-02-05-12-44-19-783_deco
なんやこの混みっぷり…

優しい店員さんが優しく「ご予約はされていますか?」
なんだかんだこのメニューできてだいぶ経つし、朝イチなら余裕やろうとノーブッキングで訪問した田舎者、その場に崩れ落ちる…

朝8:15で8組待ちでした。
人気すぎて笑ってしまう。

しかも18品の朝ごはんは数量限定だそう。
念のため、まだ頼めますか?と聞くと、大丈夫ですよ!と心強いお言葉。
待ち時間は1時間程度ということだったので、その間にお寺を散策しました。
ちなみにQRコードで待合管理されてるので、何組待ちかをネットやラインで知ることができます。便利。

お寺内を歩いていると、毎月変わる素敵な言葉のカードをもらえたり、個人的な相談もできるよろず”僧”談、果てはヨガ教室や歴史の授業など…色々な試みをされているようで、そういうリーフレットをみるだけでも楽しい。

言うてる間に1時間。
たぶん1時間くらいでみんな出ていくので、1、2組が回転しだしてからは早かったです。

戻ってきたら、不穏な看板が…
23-02-05-12-44-48-784_deco
え…終わってる…?!
大丈夫って言うてたやん…!

不安な気持ちを抱え、お席に。
23-02-05-12-43-35-167_deco
改めまして、モーニングは3種類。

看板メニュー”18品の朝ごはん”に、
23-02-05-12-45-30-903_deco
さすが築地の一等地。
築地場外市場の佃煮、卵焼き…など、ご当地グルメを詰め込んだ”築地のお寺の朝ごはん”に
23-02-05-12-45-53-197_deco
カフェらしく、”和のグラノーラ”!
23-02-05-12-46-13-458_deco
ちなみに京都の抹茶はほとんど名古屋で採れたものだとこの前聞いたのですが、その真相や如何に。

グラノーラ以外は、日本茶がついてきます。
23-02-05-12-46-33-278_deco
こんだけ眺めてなかったら悲しいなあと思いつつ、だめもとで18品の朝ごはんありますか?と聞いたところ、「あります!」のお返事!
よかった、あの店員さんは嘘をついていなかった…
この猜疑心も何か煩悩などの名前がついているのだろうか。
つい人を疑ってしまう気持ちを内省していると、モーニングが到着。
23-02-05-12-49-14-409_deco
18品の朝ごはん(2,200円)

久々の2,000円台モーニング…!
でも納得のこの迫力のラインナップ。
23-02-05-12-49-51-644_deco
ずら…!
23-02-05-12-51-05-653_deco
ずらずら…!
23-02-05-12-51-38-280_deco
お粥に合う小鉢たち、実に16皿…!
23-02-05-12-52-52-727_deco
それぞれ説明があるのですが、書いてるときりがないので割愛させてください…(ものぐさ)
どれもこれも美味しくってビックリしました。
これで2,000円はお得すぎる…

どの小鉢も主役級の味わいでお粥がすぐなくなってしまう…
23-02-05-12-53-19-684_deco
大丈夫、お粥はなんとお替り自由!
私も2杯いただきました。

そして気になる、何故”18”品目なのか…?
23-02-05-12-52-04-466_deco
その答えは、お膳についてきたこのカードに。
23-02-05-12-52-28-940_deco
阿弥陀さまが、すべての生きとし生けるものをすくうために48の誓願をたてられた。
その中心となる願いが18番目だったことにちなんでいるのですね…!

ちなみに18番目の願いは、「あなたを消して見捨てない」。
つい自分のことで手一杯になってしまったり、誰にも理解されないように感じてしまったり。
生きてると色々あるけれど、見捨てないと祈ってくれているのだなあと思うと少し心強かったり、気持ちが凛としますね。

この18番は、得意なことを指す「十八番」の由来でもあるそうです。
詳しい説明はサイトにあったので、気になる方はそちらをどうぞ。

セットのお茶は、暖かいのと冷たいのから選べるのですが、今回は暖かいもので。
23-02-05-12-47-00-448_deco
かぶせ茶というらしい。

このカップかわいいんですよね…ちなみにお土産ショップでも購入できるそうです。
23-02-05-12-47-36-431_deco
少し蒸らして。
23-02-05-12-48-18-624_deco
美味しい…!

お寺のカフェ、少し敷居が高く感じていたのですが、とても居心地がよかったです。
今度はランチで来てみたい!
あと知らなかったのですが10分くらい歩いたら銀座なので、観光の起点にもよさそう。
東京巡りの際は是非どうぞ。

■お店のデータ■
築地本願寺カフェ Tsumugi
住所:東京都中央区築地3-15-1
営業時間:8:00~21:00(※現在は時間短縮中で8:00~18:00)

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
O3M71LSE
このエントリーをはてなブックマークに追加

”一番音楽聞いてた時期”とかありますか?私は2000年代が一番聞いていて、高校~会社入ってちょっとくらいがすごい音楽聞いていた時期でした。ちょうどケーブルテレビという文化が我が家にやってきて、洋楽とかにもはまっていて…受験勉強のときもずっと聞いてたなあ。もち ... Read more
”一番音楽聞いてた時期”とかありますか?
私は2000年代が一番聞いていて、高校~会社入ってちょっとくらいがすごい音楽聞いていた時期でした。
ちょうどケーブルテレビという文化が我が家にやってきて、洋楽とかにもはまっていて…受験勉強のときもずっと聞いてたなあ。もちろんMD世代です。

そんなノスタルジックな記憶をよみがえらせるのにピッタリの純喫茶へ。

げるぼあ
23-01-15-20-50-31-032_deco~2
この外国語を平仮名にした店名がまさに純喫茶って感じがしていい…
こんな純朴な見た目ですが、泣く子も黙る日本橋の一等地、日本橋高島屋の裏に居を構えているから侮れない。やりて社長のサブビジネスかもしれない。

ちなみに、お隣の日本橋高島屋のモーニングはこんなかんじで外国の風が吹いている。

そう考えてみると、店舗前にいるこの番犬たちも何やら目つきが険しく見える…
23-01-15-20-50-52-854_deco~2
三匹いるのはケルベロスの比喩か…

モーニングは3種類。
23-01-15-20-51-18-238_deco~2
喫茶店らしいトーストメニューの横に並ぶ”お味噌汁”の言葉にワクワク。

店内はのんびり落ち着いた雰囲気。
23-01-15-20-52-04-988_deco~2
珍しく全席喫煙可なので苦手な方はお気をつけて。
ちなみに食べログには日曜休みって書いてたのですが、日曜日もやっているようです。

純喫茶と言えば、漫画。
ビジネス街らしくサラリーマン金太郎が並んでいる。
23-01-15-20-52-29-502_deco~2
そして店内…なんかずっと00年代の洋楽が流れている…
レッチリのfortune fadedに、

バックストリートボーイズのshape of my heart…

懐かしすぎて死んでしまいそうでした。好きだったなあ…

なんてしみじみしていると、モーニング到着です。
23-01-15-20-53-00-163_deco~2
Aセット(630円)

定番のトースト&ゆで卵に珈琲のセット…に、
23-01-15-20-53-36-060_deco~2
み、味噌汁?!
23-01-15-20-54-56-097_deco
まさかの組み合わせに笑ってしまった、汁ものが多すぎる。
お麩など具がいっぱい入っててめっちゃ美味しかったです。

ちなみにフォークで食べる。
23-01-15-20-55-15-669_deco
ほっこり。

トーストは原価高騰の流れにもどんとこいなバターしみっしみスタイル。
23-01-15-20-53-57-015_deco
ありがとう…無理しないでね…

ゆで卵。
23-01-15-20-54-18-385_deco
玉子も値段上がりましたよね…

ホットコーヒーも美味しい。
23-01-15-20-54-37-925_deco
カップとソーサーがちぐはぐなかんじがするのもかわいい。

どんどん色々なものがでてくるさま、まさに実家のようなもりだくさんモーニングでした。
また来たいなあ。

本日のお店
げるぼあ
住所:東京都中央区日本橋3丁目8-6
営業時間:[月~金]8:00~19:00[土・日]9:00~17:00

お帰りの前に応援のワンクリックご協力をお願いします!↓
スマホからですと、LINEに更新通知が届きます…!!
↓読者登録はこちらから!
O3M71LSE

このエントリーをはてなブックマークに追加